からだを整える漢方養生と薬膳講座≪9月生募集≫

  • 2019.07.31 Wednesday
  • 17:18
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

cup-829527__480[1].jpg

9月から始まる「からだを整える漢方養生と
薬膳講座
」のご案内です。


月1回ペースの9月〜2月(1月はお休み)
の5回シリーズの講座です。


この講座は基本的なことから一歩進めて、
体調を整える不調を予防することの
漢方の考え方や養生法、薬膳をお伝えし
ていきます。


といっても、基本的なことの復習もしな
から、わかりやすく、楽しく、学んでい
くことを目指しています。
少人数の講座ですので、質問もしやすい
雰囲気です。


ご自身やご家族に使える養生法と漢方を
学んでみませんか。


講座の開催場所は
・阪急芦屋川駅近くの建築事務所「やまぐち
 空間計画」(KJワークス)さん
・JR鷹取駅近くのReカルチャーサロン
 (大田郵便局隣りのビル)さん。
です。
こちらの記事も参考にしてください★★

 からだを整える漢方養生と薬膳講座

■内容

 <9月> 気血水の体質チェックで
            自分を知る

 <10月> 原因いろいろ
        「便秘」と「肩こり」

 <11月> 養生と薬膳で更年期対策

 <12月> 弁証論治してみよう

 <2月>  養生と薬膳でエイジングケア


■日程

・芦屋川にて
 (基本は第2水曜日ですが※印の月は
  違いますので注意してください)

 ※9月18日(水) 
  10月9日(水) 
  11月13日(水) 
  12月11日(水) 
  2月12日(水) 

・Reカルチャーサロンにて
 (基本は第2土曜日ですが※印の月は
 違いますので注意してください)

  9月14日(土) 
  10月12日(土) 
 ※11月2日(土) 
  12月14日(土) 
  2月8日(土) 
      
●時間は10時半〜12時半まで
●受講料 5回シリーズの計5回受講で
            30000円
・毎回テーマや季節に合わせたお茶と
 おやつがつきます


暮らしにとり入れる講座を受講してくだ
さった方、
パーソナル体質改善アドバイスを受けて
くださった方、
漢方の基礎をお勉強されている方、
が対象となる講座ですが、漢方がはじめて
の方で勉強してみたい方はご相談くださいね。

(今期は「暮らしにとり入れる漢方養生と
薬膳講座」はお休みします)


ご案内のチラシを郵送することもできます。
見てみたいわ〜という方はどうぞお気軽に
お問合せくださいね。

お申込みお問い合わせご案内の希望はこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に開催場所をお書きください。





こんなときは夏野菜の出番です

  • 2019.07.30 Tuesday
  • 16:35
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

sunflower-3792914__480[1].jpg

暑さも本格的になってきました。



1日中、クーラーの中で過ごす人は別と
して、暑い思いをしている人は、熱を体に
こもらせているかも・・・



こんなときは夏野菜の出番です。

basket-2648251__480[1].jpg

夏野菜は、体にこもった熱をとってくれる
ものが多いです。


ざくっと、夏野菜の効能をご紹介しますね。


●きゅうり
 
 体の余分な熱を冷まし、余分な水分を
 出します。
 喉の腫れや痛み、皮膚の赤み、むくみの
 改善に。


●トマト
 
 体の水分を作り出し、喉の渇きを止めます。
 胃の働きもよくするので、食欲不振にも。
 胃熱の症状にもおすすめです。


●とうがん

 とうがんと言えば「むくみとり」
 胃の調子もよくしてくれるので、夏バテの
 食欲不振や胃もたれにも。
 

●なす

 血の熱をとり、血の巡りをよくし
 止血の働きもあります。
 目の充血やのぼせによる鼻血などに。
 また、むくみをとる働きや脾胃の調子を
 よくする働きがあります。
 

●ゴーヤ

 暑さをとってくれるので、熱中症や夏バテ
 に。
 とくに肝の熱をとる働きがあるので、
 目の充血やイライラによいです。


●すいか
 体の熱をとり、暑さをやわらげてくれます。
 天然の白虎湯(体の熱をとる漢方薬)と
 言われています。
 暑さでイライラするとき、喉の渇きにも。
 また、利尿作用もあります。


でも夏野菜は、体の熱をとるものばかりで
はないのですよ。
体を温める働きのあるものも、あります。
そこが自然のすごいところだなぁと思って
しまいます。


クーラーで冷えが気になる人は、こちらの
夏野菜を意識して食べてくださいね。


●ピーマン

お腹の冷えをとってくりるので、冷えに
よるお腹の痛みや下痢に。
また、胃の働きもよくしてくれるので、
食欲不振や消化不良にも。


●かぼちゃ

気を補ってお腹の調子をよくしてくれます。
元気がでないとき、疲れたとき、胃の調子
がよくないときに。
温性の食材です。



夏野菜は体の熱を冷ましてくれるものが
多いですが、体を温めてくれるものもあり
ます。
そして、脾胃の調子をよくするものが多い
ですね。


今は土用の期間。
土用は脾胃をいたわることを心がけてほしい
ので、その点でも夏野菜はぴったりです。


自分が熱をこもらせているのか、冷えている
のかも見ながら、夏野菜をもりもり食べてく
ださいね。


↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・8月6日(火) 梅田10時半〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮10時〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮13時半〜
 ・9月20日(金)梅田10時半〜
 ・9月20日(金)梅田14時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮10時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮13時半〜

●詳細はこちらを★★
●Reカルチャーサロンでも受けて
いただけます→★★

◎お申込みいただけるメニューはこちらに
 まとめています→★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。







8月は枚方でセミナーします!

  • 2019.07.29 Monday
  • 16:16
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_0847.JPG

あらあら、気がつけば、7月もあと
2日で終わり・・・
日にちが過ぎていくのが早い〜〜(>_<)


あっという間に夏も終わってしまうの
かしら。


来月、8月は情報誌ぱどさん主催の
あすたいむセミナーがあります。

DSC_3276.JPG

きれいなセミナールームですよ


はじめてあすたいむセミナーに呼んで
いただいたのは、2016年5月でした。
私が薬膳の仕事をはじめたころです。


毎月はなかなかいけませんが、不定期に
枚方に行かしていただいていますので、
お近くの方、うまくタイミングの合う方
は、ぜひお越しくださいませ!


今回は五臓タイプの体質チェックも
しますよ〜

 「自分を知る 五臓を知る」

●日程  8月26日(月)13時半〜

●内容
 漢方によくでてくる「五臓(肝・心・脾・
 肺・腎)」のことを学んでいただきます。
 まず、五臓のチェックシートを使って
 心と体の状態のセルフチェックをしてい
 きます。
 自分の五臓のどこに弱点があるのか・・・
 まず自分を知ることで、養生法やおすす
 め食材がわかります。

 漢方や薬膳がはじめての方も気軽に受け
 ていただけるセミナーです。

 ★お茶と試食がつきます。

●お申込みは・・・
 ぱど枚方のあすたいむカウンターへ。
 ホームページ(★★)から、または
 電話 072−894−8153 で。


残暑のきびしいころですが、涼しいセミナー
ルームで、楽しく学びましょう(^^)
こちらのセミナーは漢方や薬膳がはじめての
方でも大丈夫なセミナーです。


↓こちらも募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・8月6日(火) 梅田10時半〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮10時〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮13時半〜
 ・9月20日(金)梅田10時半〜
 ・9月20日(金)梅田14時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮10時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮13時半〜

●詳細はこちらを★★
●Reカルチャーサロンでも受けて
いただけます→★★

◎お申込みいただけるメニューはこちらに
 まとめています→★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。


土用の丑のうなぎのかわりに・・・

  • 2019.07.28 Sunday
  • 16:15
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_0848.JPG

昨日は土用の丑の日でした。
梅田にでかけて、帰りに元町に寄った
のですが、デパ地下は「うなぎ合戦」
でしたよ〜。


我が家は美味しい鰻を食べようと思ったら、
値段が高くて手がでないので、鰻茶漬け
にしました。


量は少ないけれど、美味しいから満足
できる(^^)

DSC_0873.JPG

わさびをそえて、緑茶をそそいで、さっぱりと。

土用の鰻は高嶺の花・・・ということで
今年は鰻の代用品?がたくさん出ていました。


カニカマみたいな「ほぼウナギ」とか。
白身魚のかば焼きとか。


意外と美味しいとラジオで言っていた
のが、「ナマズのかば焼き」

私は出会いませんでしたが・・・

私のイメージでは泥臭い味がしそうなん
ですが、美味しいそうですよ。


滋養強壮によい鰻ですが、なまずはどう
なんでしょうか。
(鰻の薬膳効能はこちらを)


なんと、鯰(ナマズ)も薬膳辞典に載って
いました。
fish_09[1].png
補虚滋陰利尿


(源草社  薬膳素材辞典より)


ナマズも補気類に分類されています。
気を補って、潤いもおぎなってくれます。
疲れ食欲不振に。

また、利尿作用もあるので、むくみ尿が
でにくいとき
に。


ナマズも、夏に良さそうな食材ですね。

↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・8月6日(火) 梅田10時半〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮10時〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮13時半〜
 ・9月20日(金)梅田10時半〜
 ・9月20日(金)梅田14時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮10時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮13時半〜

●詳細はこちらを★★
●Reカルチャーサロンでも受けて
いただけます→★★

◎お申込みいただけるメニューはこちらに
 まとめています→★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。






今日は土用の丑の日

  • 2019.07.27 Saturday
  • 16:00
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

eel-645641__480[1].jpg

今日は土用の丑の日。
土用の丑の日といえば・・・
鰻(うなぎ)



鰻も薬膳辞典に載っています。


 補肺益脾

 強壮筋骨・活血通絡袪風


(源草社 薬膳素材辞典より)



肺や胃の働きを高めてくれるので
疲れ力がはいらないとき、に。

また、足腰の強化筋肉の痛みやしびれに。

血流をよくして経絡の通りもよくして
くれるので瘀血からくる症状の改善にも
よいようです。


鰻は、補気類に分類されています。
元気の「気」をおぎなってくれます。
栄養素をみても、ビタミンAやビタミンB群、
ビタミンD、たんぱく質、脂質を多くふくむ
鰻は滋養強壮老化防止によい食材です。


脂質が多くふくまれるので、胃の調子が
悪い人は、もたれそうなので注意してね。


ところで、鰻、高いですね〜
この前、まぁまぁ値段のする鰻を奮発して
買ったけど、この程度か〜〜ということが
ありまして・・・。
美味しかった市場の鰻屋さんも店を閉められ
たし・・・。
鰻の佃煮でうなぎ茶漬けにしよう!
そうしよう!

↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・8月6日(火) 梅田10時半〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮10時〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮13時半〜
 ・9月20日(金)梅田10時半〜
 ・9月20日(金)梅田14時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮10時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮13時半〜

●詳細はこちらを★★
●Reカルチャーサロンでも受けて
いただけます→★★

◎お申込みいただけるメニューはこちらに
 まとめています→★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。


「桃」は好き?

  • 2019.07.26 Friday
  • 16:06
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

peaches-3529802__480[1].jpg

いつも楽しく読ませていただいている
傾聴サポーターのえんどうさおりさんの
ブログでこんなお話がありました。
   →「好きがあふれている世界」



私がよく野菜や果物を買いにいっている
「六甲のめぐみ」でも、いちごに取って
代わって、今は「桃」がずらりと並んで
います。


子どものころは、桃があまり好きでは
ありませんでした。

桃だけではなく、柿とかメロンとか好きではなかったなぁ。


今では、子どものときに食べてなかった
分、たくさん食べてもいいよね〜と思って
います(^^)

DSC_0869.JPG

桃の薬膳効能は・・・

 益気生津

 養陰潤燥

 利肺鎮咳

 破血消積

(源草社 薬膳素材辞典より)


気を補い、体に潤いを生み出します。
疲れ口の渇きほてり便秘に。

また、咳を鎮める効能もあります。
血の巡りもよくするので、生理不順
生理痛などにも。


夏は疲れと汗をかくことで、体の潤いが失わ
れていることが多いです。
とくに更年期世代は要注意。
その点でも桃はうれしい果物なんですよ〜


そして果物は体を冷やすというイメージを
持たれている方も多いのですが、桃は温性
食べ物で、体を温めてくれます。


そのまま、いただくのがいちばん美味しい
のですが、甘くなかったりしたら、少し
手を加えてデザートにします。


桃と白玉 ジャスミンシロップ
DSC_2348.JPG

桃のコンポート
DSC_2195.JPG

どうやって食べても桃は美味しいのだ!


↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・8月6日(火) 梅田10時半〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮10時〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮13時半〜
 ・9月20日(金)梅田10時半〜
 ・9月20日(金)梅田14時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮10時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮13時半〜

●詳細はこちらを★★
●Reカルチャーサロンでも受けて
いただけます→★★

◎お申込みいただけるメニューはこちらに
 まとめています→★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。


calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< July 2019 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM