今日は二十四節気「寒露(かんろ)」です
- 2018.10.08 Monday
- 17:23
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

最近、金木犀のいい香りが〜
私にとっては金木犀の香りは運動会の
匂い。
運動会の朝にいつも香っていた匂いなん
です。
今日、10月8日は二十四節気の
「寒露(かんろ)」です。
今日「寒露」という場合もあるし、次の節気
「霜降」の前日までの期間をいう場合もあり
ます。
字のとおり、露(つゆ)が冷たく感じられるころ
です。
でも実際は、肌寒く感じたり、意外と温かな
空気を感じたり・・
秋らしい服装で出かけようとして、玄関の
ドアを開けて外に出たら、いや〜ん、温かい
やん!なんてことも。
調節できる服装がいいですね。
でも、夏の暑さに戻ることはなく、これから
冬にむかって秋が深まっていきます。
寒くなったときに使えるように、そろそろ、
冬の小物の整理をしておきましょう。
長袖の下着や靴下、マフラーやストールなど。
すぐに出せるようにしておくといいですね。
寒露の七十二候です。
10/8〜鴻来たる(がんきたる)
雁が北から渡ってくるころ
10/13〜菊花開く(きっかひらく)
菊の花が咲き始めるころ
10/18〜蟋蟀戸にあり(きりぎりすとにあり)
キリギリスが戸口で鳴くころ
この寒露のころから秋らしくなりますが
秋の味覚も出回ります。
栗、きのこ、さんま・・・楽しみですね!
秋の季節は好きな人が多いですね。
気候もいいし、食べ物も美味しいし。
秋の季節を満喫しましょう。
↓ただいま募集中です
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

最近、金木犀のいい香りが〜
私にとっては金木犀の香りは運動会の
匂い。
運動会の朝にいつも香っていた匂いなん
です。
今日、10月8日は二十四節気の
「寒露(かんろ)」です。
今日「寒露」という場合もあるし、次の節気
「霜降」の前日までの期間をいう場合もあり
ます。
字のとおり、露(つゆ)が冷たく感じられるころ
です。
でも実際は、肌寒く感じたり、意外と温かな
空気を感じたり・・
秋らしい服装で出かけようとして、玄関の
ドアを開けて外に出たら、いや〜ん、温かい
やん!なんてことも。
調節できる服装がいいですね。
でも、夏の暑さに戻ることはなく、これから
冬にむかって秋が深まっていきます。
寒くなったときに使えるように、そろそろ、
冬の小物の整理をしておきましょう。
長袖の下着や靴下、マフラーやストールなど。
すぐに出せるようにしておくといいですね。
寒露の七十二候です。
10/8〜鴻来たる(がんきたる)
雁が北から渡ってくるころ
10/13〜菊花開く(きっかひらく)
菊の花が咲き始めるころ
10/18〜蟋蟀戸にあり(きりぎりすとにあり)
キリギリスが戸口で鳴くころ
この寒露のころから秋らしくなりますが
秋の味覚も出回ります。
栗、きのこ、さんま・・・楽しみですね!
秋の季節は好きな人が多いですね。
気候もいいし、食べ物も美味しいし。
秋の季節を満喫しましょう。
↓ただいま募集中です
パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス
・10月17日(水) 三ノ宮10時〜
・10月17日(水) 三ノ宮13時半〜
・10月24日(水) 梅田10時半〜
・10月24日(水) 梅田14時〜
・11月6日(水) 三ノ宮10時〜
・11月6日(水) 三ノ宮13時半〜
・11月21日(水) 梅田10時半〜
・11月21日(水) 梅田14時〜
・11月24日(土) 三ノ宮10時〜
詳細はこちらを★★
・10月17日(水) 三ノ宮10時〜
・10月17日(水) 三ノ宮13時半〜
・10月24日(水) 梅田10時半〜
・10月24日(水) 梅田14時〜
・11月6日(水) 三ノ宮10時〜
・11月6日(水) 三ノ宮13時半〜
・11月21日(水) 梅田10時半〜
・11月21日(水) 梅田14時〜
・11月24日(土) 三ノ宮10時〜
詳細はこちらを★★
MITURU CAFEでのコラボレッスン