小豆で厄払い

  • 2019.01.16 Wednesday
  • 16:29
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

f58m_2626[1].jpg
            小豆の花

昨日、1月15日は小正月(小正月)
でした。
小正月の朝には小豆粥を食べる習慣が
あります。

私は食べなかったけど・・・(>_<)


鏡開きのお餅をぜんざいで食べられた方も
多いのでは?

e55m_1089[1].jpg


ということで、今日は小豆の薬膳効能を。


 利尿除湿

 解毒排膿

(源草社 薬膳素材辞典より)


体の余分な水分を出す働きがあります。
むくみ湿をためこんだ重だるさに。

また、毒素をを出す働きがあります。
膿(うみ)をもった吹き出物にきびに。


小豆は利尿作用が強いので、体質によって
はたくさん食べないほうがよい人も。
体の水分が不足している人(ほてりやすく
なったりもしますよ)はほどほどに食べて
くださいね。


小豆って何かと節目のときに食べられて
いる食材です。
赤色は「魔除け」「邪気をはらう」などの
意味があるそうです。
小豆がいろいろな行事の食に使われるのは
厄除けを願ってのことなんでしょうね。



そうそう、小豆といえば「あんこ」で
食べることが多いと思いますが、砂糖は
体に「湿」をためこみます。


体の余分な水分を出すために小豆を食べる
場合は、小豆粥やスープに入れたりして、
甘くない小豆料理にしてくださいね。


↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・1月30日(水) 三ノ宮10時〜
 ・1月30日(水) 三ノ宮13時半〜

 詳細はこちらを★★


お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。



calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< January 2019 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM