「みかん」っておもしろい

  • 2019.01.11 Friday
  • 15:49
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_1026.JPG

冬のくだものといえば「みかん」
こたつに入って、食べるイメージが
ありますね(^^)



みかんの薬膳効能は・・・

  理気健胃

  止渇潤肺・燥湿化痰


 (源草社  薬膳素材辞典より)


気をめぐらして、胃の調子をよくして
くれます。
お腹のはり食欲不振ストレスで胃の
調子が悪いとき
に。

また、口やのどの渇きをとめてくれます。
胃のあたりはちゃぽちゃぽして水は飲み
たくないけど、のどが渇く〜なんていう
ときに食べるといいですね。



この辞典に書かれている「みかん」の効能は
果実と皮の効能です。
「燥湿化痰」という体にたまった悪い水分を
とりのぞいてくれるのは皮の働きと考えて
いいです。


みかんのおもしろいところは、けっこう
細かく、薬膳効能が分類されているところ。


・みかんの皮<橘皮>

  理気調中、燥湿化痰

 気の流れをよくしてお腹の調子を
 ととのえます。
 また、咳や痰の多いとき水分を溜めこ
 む体質改善に。

DSC_1063.JPG


・みかんの種<橘核>

  理気散結止痛

 気の滞りによる痛みに。
  (乳房の疼痛などに)


・みかんの白い筋<橘絡>

  宣通経路、行気化痰、順気活血

 気血のめぐりをよくする、痰が多いとき
 や水分を溜めこむ体質改善に。

DSC_1027.JPG


・蜜柑の葉<橘葉>

  疏肝行気、消腫散結

 ストレスによる気の滞りに。
 また、かたまり(腫瘍など)を小さくする
 働きも。


細かくわけていますが、全体的には
気の流れをよくしてくれる食材ですね。


ストレスで気が滞りがちになるので、
ストレスを感じている人は、みかんの皮を
むくとき、香りも感じながら食べてくださ
いね(^^)



みかんは温性のくだものです。
冷え性さんも気にせずに食べることが
できますよ。

↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・1月15日(火) 梅田10時半〜
 ・1月15日(火) 梅田14時〜
 ・1月30日(水) 三ノ宮10時〜
 ・1月30日(水) 三ノ宮13時半〜

 詳細はこちらを★★


お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。


calendar

S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< January 2019 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM