食べ物には効能があるからこそ、注意してほしいこと

  • 2018.04.25 Wednesday
  • 16:52
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_2493.JPG

私は薬膳師として食べ物の薬膳効能を
ブログでもご紹介したり、体質チェックを
しておすすめの食材をお伝えしたりしてい
ますが、今日は気をつけていただきたいこ
とを書きますね。


食べ物には効能があります。
なので、自分の体質を知って、上手に食べ
ないと、欲しくない効能をとりいれてしま
うことがあります。


たとえば・・・


●体を冷やしたくないと香辛料を多く使う
 ようにしている。

→熱を生み出す力があるので、体は温まり
ますが、熱が体を乾燥させてしまいます。
水分をためこむタイプの人はいいですが、
更年期でほてる、皮膚の乾燥が気になる
人にとっては症状をすすめてしまうことも。

→熱症状(膿んだできもの、目の充血など)
があるときは、その症状を進めてしまう
ことも。



●潤い食材をたくさん食べて肌が潤うよう
 にしている。

→体が潤い不足(津虚)になっているときや
乾燥する季節にはいいですが、むくみやす
い人は、さらにむくむことにも。



●ストレスがあるので、気をめぐらすもの
 ばかり食べている。

→巡らせてばかりいると、気が不足してき
ます。
気を補うものも食べながら巡らせてくだ
さいね。

※「血」も同じことが言えます。
血を巡らせるときは、血を補うことも
忘れずに。


●女性は血を補うことが大切だから、血を
 補うものばかり食べている。

→女性は血が大切。血を補っておいて間違い
はないのですが、血を巡らすことも少しとり
いれてください。
血を補うことばかりだと瘀血(血のめぐりが
悪い)の状態になることも。

※「気」も同じことが言えます。
気を補うときは、気をめぐらすことも
忘れずに。



●デトックスしたいので、解毒効果のある
 ものを意識して食べている。

→解毒効果のあるものは、からだを冷やす
作用のあるものが多いことも知っていて
くださいね。
 

※もちろん、ふつうに食べる分には問題
ありません。
体質改善を目指して、たくさん食べるとか
常用するとかのときは、気をつけてくださいね。

DSC_2492.JPG

食べ物には効能があるからこそ!
かしこく、美味しく食べて生き生きと元気に
過ごしたいですね。

↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 

 ・5月7日(月) 梅田 10時半〜
 ・5月7日(月) 梅田 14時〜
 ・5月15日(火) 三ノ宮 10時〜
 ・5月15日(火) 三ノ宮 13時半〜
 
 ・6月7日(木)  三ノ宮10時〜
 ・6月7日(木)  三ノ宮13時半〜
 ・6月27日(水) 梅田10時半〜
 ・6月27日(水) 梅田14時〜

 詳細はこちらを★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程を
お書きください。


食生活の向上はスモールステップで

  • 2017.06.05 Monday
  • 17:39
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。




私は薬膳師として活動していますが
30年間、管理栄養士として「食」と
向き合う仕事をしてきました。




「食べる力は生きる力」
食べる力を身につけて、自分の健康管理が
できるようになり、毎日をいきいきと
過ごしてほしいと願っています。




「食事」が大切なのはわかっている
けど・・・



「忙しくて時間がないの」

「お料理が苦手で作れないの」


という方も多いです。




いきなり素晴らしい食事を作らなくても
いいですよ!




いきなり食生活を変えると挫折します。
時間がないのに無理して食事作りの時間を
とると睡眠時間をけずることになります。




自分の体と心のために少しでもいい食事に
したいなと思ったら、今の食生活を少しだけ
良くしていく。




例えば、夜は毎日、コンビニ弁当と
インスタント味噌汁なの・・・という方。



インスタント味噌汁にちぎったレタスを
入れてみる

  ↓

だし入り味噌に乾燥わかめを入れて
味噌汁を作ってみる

  ↓

野菜を刻んだ味噌汁を作ってみる

  ↓

おかずを買って、ご飯と味噌汁は家で
作るようにする



というように、少しだけ出来そうなことを
やっていく。



習慣になったら、少しできることを
増やす。



最初から完璧なことをしなくてはと思うと
出来ないわ〜となってしまいます。




今よりも少し良くなる。




食生活の向上はスモールステップで!




人とくらべるのではなく、
くらべるのは、昨日の自分。
昨日の自分より、ほんのちょっと良く
なっていく。





薬膳をとりいれる時も、いつもの
食事に少しずつ取り入れてもらったら
いいですよ。




土日だけの薬膳を意識した食事に
してもいいですね。




朝ごはんだけ、体質改善のための
食事にするのもオッケーです。




でも、進んでくださいね。
少しずつ進んでくださいね。


 ↓だたいま募集中の講座、お茶会です

季節のやさしい漢方養生&薬膳講座  

「梅雨を気持ちよく過ごすための
            養生と薬膳」

・開催日程 6月7日(水)
      10時半〜12時半
 詳細はこちら

「弱らない、老けない、
      日本の夏の養生と薬膳」
・開催日程 7月12日(水)
      10時半〜12時半
 詳細はこちら

●参加費  3500円
      (当日お支払ください)
      お茶とおやつの試食つき

●場所   KJワークス芦屋川
      地図はこちら
      阪急芦屋川駅より徒歩3分

●募集人数 4名
●お申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
講座ご希望の方はメッセージ欄に
6月、7月講座申込みとお書きください。



●気血水のバランスをみる
体質タイプチェックのお茶会

・6月27日(火)梅田  14時〜

・7月19日(水)梅田 10時半〜

・7月19日(水)梅田 14時〜

・7月26日(水)三ノ宮  10時〜

・7月26日(水)三ノ宮  13時〜


参加費3000円 定員1名(お友達同士は3名まで)

○時間は1時間半〜2時間ぐらいです。
○参加費おひとり3000円は当日お支払
 ください。カフェでの飲食代は個人で
 お願いいたします。
○お申込みされた方に場所はお知らせ
 いたします。

漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方
もどうぞ。
お友達同士の参加も楽しいですよ。
詳細はこちら
「体質診断チェックのお茶会」への
お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。



◎chiocchio(キヨキヨ。)さんでの講座は
こちらをご覧ください。→★★

◎食べるだけ薬膳講座
〜アフタヌーンティーの会〜
はこちらをご覧ください→★★





















開運の提案します!

  • 2016.12.26 Monday
  • 21:46
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_0493.JPG


クリスマスも終わりました。
今日からはお正月の準備ですね。



子どものころ、活気あふれる年末の
市場とか大好きで、わくわくする〜と
思ってたんですね。



今も、慌ただしくバタバタしながらも
年末の雰囲気が好きだったりします。




12月はおせちの講座をさせていただ
きましたが、おせち料理を作らない方の
ほうが多いようです。

DSC_3966.JPG


そこで、提案!



おせち料理は縁起のいい料理。
料理や食材、それぞれに意味があります。




自分の願う縁起をかついで
何か一品作ってみませんか?




例えば、開運を願うなら
たたきごぼうを作ってみる。
身を開くところから開運の料理と
いわれています。




くりきんとん(栗金団)は黄金色の財宝を
あらわしますので、商売繁盛、金運アップに。



田作りは五穀豊穣、
小さくても御頭付き、おめでたいです。





食材も意味があります。



数の子は子宝、子孫繁栄。


黒豆はまめに働く、丈夫、健康


海老は長寿


れんこんは将来の見通しがきく


こいもは子孫繁栄


くわいは大きな芽がでる


ごぼうは細く長く幸せに


たけのこは子どもの成長、立身出世


根菜類は地中にしっり根をはるところから
代々続くという意味があります。



紅白は紅が魔よけ、
白が清浄の意味があります。



重箱につめたおせち料理を作らないと
と思うと大変なので、一品だけ、好きな
ものを作るのはどうでしょうか。



縁起のよい料理を食べて開運してみては!



↓募集中です
●管理栄養士が教える
季節のやさしい漢方養生&薬膳講座

キャンセルがでましたので再募集します
自分を知る、五臓を知る
○開催日程  1月18日(水)
        10時半〜12時半
○詳細はこちら

・参加費  1回3500円
      (当日お支払ください)
      お茶と薬膳のおやつ付き
・場所   KJワークス芦屋川
      地図はこちら
      阪急芦屋川駅より徒歩1分
・募集人数 4名  残席1 
・お申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
講座ご希望の方はメッセージ欄に
1月申込みとお書きください。



●気血水のバランスをみる
体質タイプチェックのお茶会

1月10日(火)梅田
 ・10時半〜12時半
 ・14時〜16時

1月13日(金)三ノ宮
 ・10時〜12時 
 ・13時〜15時

2月10日(金)梅田
 ・10時半〜12時半 
 ・14時〜16時

2月15日(水)三ノ宮
 ・10時〜12時 
 ・13時〜15時

参加費3000円 定員1名(お友達同士は3名まで)

○時間は1時間半〜2時間ぐらいです。
○参加費おひとり3000円は当日お支払ください。
 カフェでの飲食代は個人でお願いいたし
 ます。
○お申込みされた方に場所はお知らせいたし
 ます。

漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方
もどうぞ。
お友達同士の参加も楽しいですよ。
詳細はこちら
「体質診断チェックのお茶会」への
お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。





そろそろ夏休みの自由研究

暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_2445.JPG

お盆が終わり、そろそろお子様の
夏休みの宿題が気になっていませんか?
とくに自由研究・・・
小学校に勤めていたときは、困っている
話をよく聞きました。
(お子様よりお母さんが困っているの
ですよね〜)




何年か前にとても印象に残る
自由研究がありました。
賞をとっていて、新聞で見たのか
雑誌などで見たのかはわすれましたが

「カレーうどんの汁はなぜ飛ぶのか」

という研究です。



えっ?
これが自由研究?
って思いましたか?




ふつうのうどんは汁が飛ばないのに
カレーうどんは汁が飛んで服が汚れる。
なんでだろう?
日常のちょっとした疑問。
それを調べてみる。実験してみる。


こんな研究ができるのは夏休みならでは
ですね。
子どもらしい発想でおもしろい研究
でした。



私はやはり、「食」の研究おすすめします。

・おばあちゃんの肉じゃがはなぜ美味しいのか
お母さんの肉じゃがと作り方をくらべてみる。

・郷土料理を調べてみる。
もちろん、実際に作って食べてみる。

・給食の歴史について調べてみる。
いろいろな年代の人にインタビューを。

・毎日食べるお米について調べてみる。
お米の種類もいろいろ、外国にもお米を
食べている国ありますよ。

・動物は何を食べているか。
人間とは違う?

・古代の人は何を食べていたのか。
栄養は足りていたのか。


ちょっと思いついたものを書いてみましたが
日常の不思議を研究して疑問がとけたら
おもしろいですよね。
そして、ネットで調べるだけでなく、実際に
作ってみる、実験してみる、インタビューする
見学に行くなど、色々な調べ方をするほうが
深まりますよ。


DSC_2635.JPG
わたしの不思議はなぜ市場のそばは美味しいのか?
お箸で玉を入れてくれる焼きそばはスーパーで買った
ものより断然美味しい。なにが違うの〜


〜募集中です〜
暮らしに生かせる 漢方養生のお茶会」

○8月25日(木)三ノ宮・元町 
 14時半〜16時半
 参加費 3000円 残席2名
○8月30日(火)梅田 
 10時半〜12時半 
 参加費 3000円 残席1名
○9月23日(金)三ノ宮・元町 
 10時〜12時
 参加費3000円 定員3名
○9月29日(木)梅田 
 10時半〜12時半
 参加費3000円 残席1名

・参加費3000円は当日お支払ください。
 カフェでの飲食代は個人でお願いいたし
 ます。
・お申込みされた方に場所はお知らせいたし
 ます。
漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方も
どうぞ。
お友達同士の参加も楽しいですよ。
詳細はこちら(→)
「暮らしに生かせる やさしい漢方養生の
お茶会」へのお申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。
2日以内にお返事をさせていただきます。
もし、返事がなければ再度ご連絡ください。
(yakuzenepice@gmail.com )


漢方養生&薬膳講座
  「秋の養生と薬膳」
〜手軽な食材レシピで作る秋の養生薬膳〜

・開催日程 9月27日(火)
      10時半〜12時半
・参加費  3500円
      (当日お支払ください)
      お茶と薬膳のおやつ付き
・場所   KJワークス芦屋川
      地図はこちら
      阪急芦屋川駅より徒歩1分
・募集人数 5名
・詳細はこちら

・お申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
講座ご希望の方はメッセージ欄に
9月講座申込みとお書きください。
2日以内にお返事をさせていただきます。
もし、返事がなければ再度ご連絡ください。
(yakuzenepice@gmail.com )


ユカリ&ちなみコラボ「冷えをためこまない! 夏の冷えとり講座

・日時 9月10日(土) 13時半〜16時
・場所 筒井ちなみ自宅サロン
   (地下鉄四つ橋線北加賀屋駅徒歩7分)
  お申込みされた方へ詳しくお知らせします
・参加費  5000円
      お茶と手作り薬膳菓子つき
      (当日お支払いください)
・募集人数  4名
・詳細はこちら
・お申込みはこちらから★★★お願いいたします。
 メッセージ欄に「冷えとり講座」とお書き
 くださいね。

「兵庫食べる通信」届きました!

暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_2605.JPG
じゃがいもも届いたよ〜

「食べる通信」ってご存知ですか?


私は本屋の蔦谷さんで特集されていたのを
見て知りました。

「食べる通信」は、食のつくり手を特集した
情報誌と、彼らが収穫した食べものがセットで
2ヶ月ごとに定期的に届く“食べもの付き
情報誌”です。
あくまでも情報誌で、食べ物が付録なんです。

作り手の思いを知った上で、食べ物をいただく
と「美味しい」以上のものを感じることができ
ます。
DSC_2601.JPG

DSC_2602.JPG

私は地元の「兵庫食べる通信」を購読。
(まだ2回届いただけ〜)
「東北食べる通信」から広まって、全国に
あります。
地元を購読するもよし、故郷を購読するもよし、
旅行で訪れた土地を購読するもよし・・・です。

「東北食べる通信」のスローガンは
「世なおしは食なおし」
「兵庫食べる通信」のスローガンは

「食べることは生きること」

私も大切にしている言葉です。
「どんな食べ方をするかはどんな生き方を
するか」につながると思います。
「食べる」ことを大切にしていきたいです。

「兵庫食べる通信」のブログは

地元の兵庫県に美味しいものがいっぱい
あるということ、それを一生懸命に作って
くださっている方がいるということを感じると
料理するのも気合いが入ります。
もともとが美味しいのでいかにシンプルに
料理するかなんですけどね。

〜気血水チェックのお茶会・季節の講座募集中です〜
「暮らしに生かせる 漢方養生のお茶会」

8月25日(木)三ノ宮・元町 
 14時半〜16時半

 参加費 3000円 残席2名
8月30日(火)梅田 
 10時半〜12時半
 
 参加費 3000円 残席1名
9月23日(金)三ノ宮・元町 
  10時〜12時
 参加費3000円 定員3名
9月29日(木)梅田 
  10時半〜12時半
 参加費3000円 残席1名

○参加費3000円は当日お支払ください。
 カフェでの飲食代は個人でお願いいたし
 ます。
○お申込みされた方に場所はお知らせいたし
 ます。
漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方も
どうぞ。
お友達同士の参加も楽しいですよ。
詳細はこちら(→)
「暮らしに生かせる やさしい漢方養生の
お茶会」へのお申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。
2日以内にお返事をさせていただきます。
もし、返事がなければ再度ご連絡ください。
(yakuzenepice@gmail.com )

漢方養生&薬膳講座
  「秋の養生と薬膳」
〜手軽な食材レシピで作る秋の養生薬膳〜

●開催日程 9月27日(火)
      10時半〜12時半
●参加費  3500円
      (当日お支払ください)
      お茶と薬膳のおやつ付き
●場所   KJワークス芦屋川
      地図はこちら
      阪急芦屋川駅より徒歩1分
●募集人数 5名
●詳細はこちら

●お申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
講座ご希望の方はメッセージ欄に
9月講座申込みとお書きください。
2日以内にお返事をさせていただきます。
もし、返事がなければ再度ご連絡ください。
(yakuzenepice@gmail.com )

ユカリ&ちなみコラボ「冷えをためこまない! 夏の冷えとり講座
●日時 9月10日(土) 13時半〜16時
●場所 筒井ちなみ自宅サロン
   (地下鉄四つ橋線北加賀屋駅徒歩7分)
  お申込みされた方へ詳しくお知らせします
●参加費  5000円
      お茶と手作り薬膳菓子つき
      (当日お支払いください)
●募集人数  4名
●詳細はこちら
●お申込みはこちらから★★★お願いいたします。
 メッセージ欄に「冷えとり講座」とお書き
 くださいね。


大人におやつって必要?

暮らしに養生と薬膳を!

かんたん薬膳のハシガミユカリです。



おやつはなんで食べるの?





おやつは食事です!!



赤ちゃんは4時間おきぐらいにミルクを

飲みます。

お母さんは眠くても赤ちゃんにミルクを

あげます。

赤ちゃんは生きていくための栄養と成長する

ためのたくさんの栄養が必要です。

でも、胃の容量が小さくたくさんの栄養を

一度に入れることはできません。

なので、4時間おきなのです。

3才ぐらいになると食べれる量も少し増えて

きますが、まだまだ小さい。

朝昼夕の三食プラス10時のおやつと3時の

おやつが必要です。

この10時と3時のおやつはお菓子でなくても

いいのです。

朝昼夕の三食では足りない栄養を補うためです

から・・・。


でも、おやつにはもう一つの目的があります。

それは「楽しみ」

心の栄養ですね。


おやつの条件

 3食では足りない栄養を補うもの

 楽しい気持ちになるもの

 喜びを与えてくれるもの
 

だから、三食で栄養の摂れるようになった

大人はおやつは食べなくていいのです。

でも、「楽しみ」という部分で食べています。



おとなのおやつは、食べ方が大切です。

心の栄養になるようなおやつの食べ方を

していますか?



スナック菓子を袋ごと・・・

お腹がすいたから何でもいい・・・

なんとなく食べている・・・

そんなおやつの食べ方はしないでね。


DSC_1507.JPG
わくわくするような

DSC_1502.JPG
うっとりするような


お皿に入れて




おやつを食べるときは、

大人こそ

わくわくするような、素敵な

おやつの食べ方をしてくださいね。




今から蒸し暑くなってきて食事で

じゅうぶんな栄養がとれない場合、

おやつで栄養を摂るのもありですよ。




    〜募集中です!〜
 
    「漢方養生&薬膳セミナー」

7月24日(日)14:00〜16:00
芦屋隠れ家サロンshin.shinさんにて
漢方って?薬膳って?
気血水のお話と体質チェックをします
参加費3000円   お茶と薬膳菓子つき   
☆詳細はこちら
☆前回の様子はこちら
★残席2となりました

お問い合わせ・お申込みは

 こちら→★★★から

 よろしくお願いいたします。


  「暮らしにとり入れる
      やさしい漢方養生のお茶会」


 
☆7月22日(金)三ノ宮・元町
     参加費 3000円
     15時〜17時 満席となりました


☆7月27日(水)三ノ宮・元町
     参加費 3000円
     10時〜12時   定員3名
     14時〜16時   満席となりました

詳細は

個別相談をご希望の方は

お申込み、お問い合わせは

こちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に

希望日時をお書きください。


DSC_7324.JPG


おかしいな

おかしいな、

おかしいな、

白いごはんがぼくになる、

あついお汁(つゆ)がぼくになる




おかしいな、

おかしいな、

まるい卵がぼくになる、

焼いたお海苔がぼくになる。




黄いろい、黄いろい、

お新香も、

ごはんのあとの

フルーツも。




おかしいな、

おかしいな、

みんなたべればぼくになる、

たべるはじからぼくになる。


  
  「おかしいな」という

  与田準一さんの詩です。


この詩が大好きです。

私たちは食べ物で作られています。

心も体も!!

どんな「私」になりたいのか?

未来の「私」も食べ物が作ってくれます。

1日ぐらいジャンクフード食べたって

大丈夫!

でも、毎日食べてると・・・。


未来の「私」のために

食養生していきましょう!






募集中のセミナーです

ハート漢方養生&薬膳のお勉強会

6月7日(火)11:30〜13:30
  ※7日は満席となりました
6月11日(土)18:30〜20:30
丹波篠山 ハクトヤさんにて
漢方って?薬膳って?
気血水のお話と体質チェックをします
お茶と薬膳菓子つき   2000円
☆詳細はこちら
☆お申込みが多かったため、定員を13名に
増席いたしました。

ハクトヤさんのブログはこちら


ハート漢方養生&薬膳セミナー

7月24日(日)14:00〜16:00
芦屋隠れ家サロンshin.shinさんにて
漢方って?薬膳って?
気血水のお話と体質チェックをします
お茶と薬膳菓子つき   3000円
☆前回の様子はこちら


お問い合わせは

yakuzenepice@gmail.com

ハシガミユカリ まで


笑顔お読みいただいてありがとうございます



ひみこのはがいーぜ

ひみこのはがいーぜ

なんのことかわかりますか?

そう。あの卑弥呼です。



「卑弥呼の歯がいーぜ」
というのは、「よく噛む」と
こんないいことがあるよ〜という
標語なんです。

 ひ  肥満防止
 み  味覚の発達
 こ  言葉の発音はっきり
 の  脳の発達
 は  歯の病気予防
 が  がん予防
 い  胃腸快調
 ぜ  全力投球


こんないいことがあります。
卑弥呼の時代は噛みごたえのある食事を
よく噛んで食べていたようです。
なので、たくさん唾液(つば)が出ます。


この唾液の働きは消化吸収をよくするばかり
ではありません。口の中の食べカスを洗い流
し歯の表面の汚れを取り除き「むし歯を防ぐ」
という大切な働きをしています。
さらに、唾液には毒消しの働きがあることも
わかってきました。



しっかり噛んで唾液もしっかり出したいもの
です。



漢方では唾液は口の中の津液(血液以外の水分)
で五臓の「腎」の液体と言われているのですよ。





笑顔お読みいただいてありがとうございます

食べ物の命

緑のピーマンは未成熟です。それを
収穫しています。



なので種を植えても成熟したものに
くらべて発芽率が悪い。

緑のピーマンは子どもなんです。

子どもだから食べられないように
緑の葉っぱで隠しています。

まだまだ採らないでねというしるしに
苦い味がします。

でも、人間は子どもピーマンを食べている。

ピーマンも大人になりたかったに違いない。



だから、大切に食べ物の命をいただきたいと
思います。

食べ物の命に感謝して。

それで作られている自分の体と心を
大切にして。

ピーマン嫌い〜なんて大きな声で言いません。
残すときは小さな声でごめんなさい。

おいしく料理しておいしく食べると
きっと、ピーマンも喜びます。





笑顔お読みいただいてありがとうございます

何から食べますか?

食事のときに何から食べ始めますか?

意識していない?
そのときによって?

「食べる順番ダイエット」っていうものも
あります。
そのダイエツト法では野菜からです。




でも・・・
生野菜を先に食べると体を冷やして
しまいますよ。
火照る体質の人はいいですが冷え症の人は
気をつけてください。

じゃあ、何から食べればいいのか・・・。


自分に一番効かせたい効能のある食材から
です。

なので、食事前、空腹時に漢方薬ですよね。

反対に冷える体質の人は、ある程度お腹に
入った状態で生野菜なら冷える心配があり
ません。




食べる順番は、体質、季節、その時の状態
によって違います。

元気出したいときは、米、芋、豆から。
生もの、脂っこいものは最後にね。

冷えてるときは、まず温かいものをお腹に
入れる。でも緑茶は体を冷やすので最後に。
生もの、生野菜、豆腐なども最後にね。



自分の体質を知っておくことが大切
ですね。





笑顔お読みいただいてありがとうございます

養生 基本の「き」

養生とは生を養うこと。
生きていくために体を養うこと。
どんなふうに生きていく?

健康に
イライラしないで
好きなこといっぱいして
仕事もりもり
たまにはケーキも食べて
走って
美術館めぐりをして
ショッピングも楽しんで
友達と楽しくお喋り


そんなふうに生きていくための
養生。
  
  
  食べ物
  体を動かすこと
  休むこと


誰でも知っていますがこの3つが大切。
当たり前ですがこの3つが大切。
でも、当たり前のことができていません。

まずはここから。
養生 基本の「き」です。





笑顔お読みいただいてありがとうございます
このページの先頭へ▲

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM