「瘀血」改善の食材は?

  • 2019.07.09 Tuesday
  • 17:12
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

moroccan-mint-2396530__480[1].jpg

昨日のブログで「瘀血(おけつ)」のこと
を書きました()ので、今日は瘀血改善
の食材について・・・



・・・の前に血の巡りについてのお話を。
「血」は「気」といっしょに体を巡って
います。
「血」のうしろから「気」が後押ししている
イメージ
をしてくださいね。

私が勉強したときは「気」が「血」をおんぶ
して体の中を巡っていると言われましたよ。



瘀血になる三大要因は冷え、ストレス、過労
といわれていますが、気と血の関係で見てみ
ると

・血そのものの巡りが悪るくなった(冷え)
・血を後押しする気の巡りが悪くなった
 (ストレス)
・血を後押しする気が少ない(過労)

というふうに見えてきます。



瘀血を改善したいときは、原因も考えて
いかないといけませんね。
ということは、同じ瘀血の症状でも、人に
よって瘀血改善の薬膳もちがってくるのですよ。


瘀血改善したい方は、自分はどこに原因が
あるのかなと考えて、瘀血改善の食材を
参考にしていただければと思います。



〇血の流れをよくする食材

チンゲン菜、なす、れんこん、酢、おから
ターメリック、ウコン、サフラン
、など。


〇気を補う食材

米、いも類、キャベツ、かぼちゃ、しいたけ
ブロッコリー、鶏肉、牛肉、鰹、鰯、鰻、
はちみつ、
など。


〇気の流れをよくする食材

玉ねぎ、蕎麦、柑橘類の皮、らっきょう
えんどう豆、さやえんどう、ジャスミン
玫瑰花(バラの花)
など。


〇体を温める食材

にら、ピーマン、パプリカ、鮭、鯵、黒砂糖
シナモン、胡椒、くるみ、羊肉、海老、
など。



血の巡りをよくする食材ばかり食べて
いると血が少なくなると言われています。
血を補いながら血を巡らせます。

〇血を補う食材

にんじん、ほうれん草、落花生、ぶどう、
鶏肉、牛肉、鰹、鰯、いか、たこ、卵、
など。

※たんぱく質はしっかり摂ってくださいね。


質のよい血をたっぷりと巡らせましょうね。

↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・7月16日(火) 梅田10時半〜
 ・7月16日(火) 梅田14時〜
 ・7月24日(水) 三ノ宮10時〜
 ・7月24日(水) 三ノ宮13時半〜
 ・8月6日(火) 梅田10時半〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮10時〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮13時半〜
 詳細はこちらを★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。






「汚血」ではありません!「瘀血」です

  • 2019.07.08 Monday
  • 17:02
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

in-the-early-summer-3421654__480[1].jpg

体質チェックを受けてくださった方が
以前に漢方のお医者さまに舌診で
「おけつ」ですと言われ・・・
『ずっと「汚血」と思っていました』と。



「おけつ」という言葉の響きから「汚血」と
イメージされて、汚い血と思われていたの
ですね。
「瘀血」は、血の巡りが悪くなり滞る状態
です。

厳密には、瘀血は「血のかたまり」、血瘀が
「血流の巡りが悪くなり滞ることでおこる
病的変化」をいいますが、ここでは血の巡り
が悪くなる体質もふくめて「瘀血」と表現
させてくださいね。



血の巡りが悪くなると

・顔色が暗い
・目の下にクマができやすい
・しみやそばかすが気になる
・つらい肩こりがある
・薬を飲んでしまう生理痛がある
・生理のときにレバー状のものがでる
・舌が紫色っぽい

などがみられるようになります。


「瘀血」になる三大要因は
  冷え、ストレス、過労
といわれています。


もしかして「瘀血」かも・・・と思った方は
冷え、ストレス、過労に心当たりがないか
ふりかえってみてくださいね。


適度な運動をとりいれて血行をよくする
ことをしていきましょう。


薬膳では、理血類という血を巡らす食材
を中心に献立を立てますが、詳しくは
明日のブログに書きますね。



体質チェックがしてみたい方は、
「パーソナル体質チェックアドバイス」
に来てくださいね。


↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・7月16日(火) 梅田10時半〜
 ・7月16日(火) 梅田14時〜
 ・7月24日(水) 三ノ宮10時〜
 ・7月24日(水) 三ノ宮13時半〜
 ・8月6日(火) 梅田10時半〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮10時〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮13時半〜
 詳細はこちらを★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。







瘀血(おけつ)体質って?

  • 2018.04.21 Saturday
  • 16:29
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_2306.JPG

私のブログでもときどき登場する
瘀血(おけつ)
「薬膳的バラの花の使い方」でも瘀血
体質にいいですよと書いていましたよ。
★★

体質改善アドバイスでも、「瘀血体質ですね」
と結果がでることもあります。


瘀血」というのは、血のめぐりが悪い状態
ことをいいます。



「通ぜざれば即ち痛む」という言葉があり、
滞っていると痛みがでます。


瘀血の痛みは「刺痛」が特ちょうで、刺す
ような痛みと言われていますので、けっこう
痛い。
生理痛、肩こり、頭痛、腰痛などで起こって
きます。


夜に悪化することも多く、夜中に痛くなる頭痛
や腰痛も瘀血の痛みであることが多いです。



私も瘀血体質で、片頭痛をよく起こしていま
した。
夜中に起こる頭痛はひどくなると体験的にわか
っていましたが、瘀血の頭痛だったんで
すね。



他にも瘀血体質は

顔色が暗い、目の下の紫色のクマ、しみが
できやすい、あざができやすい、舌が紫色
っぽいなどがあります。
私の経験では「肩こり、頭痛」もちの人が
多いように思います。


瘀血になる三大要因は
 ストレス、過労、冷え  です。



思い当たるものがあれば、これらの対策を
してください。



気は血流を促進する働きがあるので、気が
少ない、気の流れが悪いと血の流れも悪く
なります。


血が少ないと、巡りにくくなるので、瘀血に
なりやすくなります。



瘀血体質かも??と思った方は、原因を考えて
とりのぞいていってくださいね。


パーソナル体質改善アドバイスでは
体質タイプをみてアドバイスをしています。
体質タイプが気になる方はどうぞお越しく
ださいね。
↓↓

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 

 ・5月7日(月) 梅田 10時半〜
 ・5月7日(月) 梅田 14時〜
 ・5月15日(火) 三ノ宮 10時〜
 ・5月15日(火) 三ノ宮 13時半〜
 
 ・6月7日(木)  三ノ宮10時〜
 ・6月7日(木)  三ノ宮13時半〜
 ・6月27日(水) 梅田10時半〜
 ・6月27日(水) 梅田14時〜

 詳細はこちらを★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程を
お書きください。




夜中に頭痛で目が覚めることありませんか?

  • 2016.07.16 Saturday
  • 20:15
暮らしに養生と薬膳を!

かんたん薬膳のハシガミユカリです。




夜中に頭痛で目が覚めること、ありませんか?


何年か前の私です・・


体調が悪くなるとき、夜中に頭痛が起こり

朝起きるときも頭痛。

そのつらさを引きずって職場へ。

何とか、午前中をやり過ごせば午後からは

よくなるだろうと耐える・・・

ひどい時は片頭痛になり嘔吐するまで。


時々、こういうことが起こりました。


原因は

「肩こり?」

「歳いけば頭痛起こしやすくなる?」

「疲れてる?」

と考えていたのですが、

漢方を勉強するなかで私の症状が

でてきたのです。



丑の時間(夜中1時〜3時)に起こる頭痛は

肝気鬱結(かんきうっけつ)
 
  ストレスや精神的な疲れにより

  肝の気の巡りが悪くなる

肝血瘀(かんけつお)
 
  ストレスや肝の機能低下により

  血の巡りが悪くなる

のことが多いと。

これだったんだなぁと思いました。



私の場合は気血の巡りが悪くならない

ように日ごろから養生することが大切でした。



○香味野菜や柑橘類を食べる

○ストレスを感じるときはアロマ

○冷えないようにする

○睡眠時間は守る

○黒酢を料理にとり入れる

○血を補うこと、巡らす食材を

とり入れる


こういうことを心がけるように

しています。


過労やストレスがあると体の弱いところに

でてきます。

自分の体質を知っておくと、日ごろ

どんなことに気をつけたらいいのかが

わかりますよ。



    〜募集中です!〜
 
    「漢方養生&薬膳セミナー」

7月24日(日)14:00〜16:00
芦屋隠れ家サロンshin.shinさんにて
漢方って?薬膳って?
気血水のお話と体質チェックをします
参加費3000円   お茶と薬膳菓子つき   
☆詳細はこちら
☆前回の様子はこちら
★残席2となりました

お問い合わせ・お申込みは

 こちら→★★★から

 よろしくお願いいたします。


  「暮らしにとり入れる
      やさしい漢方養生のお茶会」


 
☆7月22日(金)三ノ宮・元町
     参加費 3000円
     15時〜17時 満席となりました


☆7月27日(水)三ノ宮・元町
     参加費 3000円
     10時〜12時   残席2
     14時〜16時   満席となりました

詳細は

個別相談をご希望の方は

お申込み、お問い合わせは

こちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に

希望日時をお書きください。


DSC_2366.JPG

子午流注  丑の時間

  • 2016.04.28 Thursday
  • 11:00
「子午流注(しごるちゅう)」と体内時計の
ことです。

1日24時間を12に分けて干支で表して
います。

各臓腑の担当の時間が決まっています。



今日は丑の時間(1:00〜3:00)の
お話です。
日本の怪談でよく「丑三つ時」って聞きます
よね。その丑の時間です。



丑の時間(1:00〜3:00)は「肝」の担当
です。
肝は全身の血の貯蔵、調節を行っています。
血はこの時間に肝に帰っていきます。
そのことにより、肝血が充実し肝の機能が回復
され、血が作られます。

この時間に起きていると血は肝に帰ることが
できず新しい血が作られません。


私ごとですが体調が悪くなるとき、
この時間に頭痛で目が覚めることが
よくありました。

この時間の頭痛は
     
    肝気鬱血
    肝血瘀

のことが多いようです。


気や血の巡りが悪くなっているのですね。


 手 こんな時にいいのは 
 蕎麦、らっきょう、柑橘類、チンゲン菜、酢
などです。



昼間に腹を立てるとこの時間に目が冴えるとも
言われています。


丑の時間は体を休める大切な時間です。




笑顔お読みいただいてありがとうございます




calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM