今年の夏は猛暑だったので気になっていること

  • 2018.08.31 Friday
  • 16:00
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_3507.JPG

今年の夏は暑かった!
なので、体の潤いを消耗した方が
多いのではないかな。


えらそうに言ってますが私もです・・・


ここでいう体の潤いというのは、
「血」「津液(しんえき)」です。


※「血」はほぼ血液ととらえてもらっても
いいですが、漢方では血液よりも大きな
くくりでとらえています。

※「津液」は体にある水分の「血」以外の
ものです。



ちょっとイメージしてみてください。
お鍋に水がはいっています。
このお水が少ないと、すぐに沸いてしまいま
すね。


体の中でも同じように、「血」「津液」が
少ないと、ほてり、熱感を感じやすくなります。
そして汗がでる。
汗がでることで、少ない水分がさらに少なく
なっているのです。

なけなしの水を使って体はかわいそうですね。



暑さのせいだけでなく、過労、ストレス、
塩辛いものの食べ過ぎ、激辛料理の食べ過ぎ、
過食、老化などでも潤いを消耗しやすくなり
ます。
更年期世代はとくに注意が必要ですよ。



薬膳では「血」「津液」を補う効能のある
もの
をとりいれ、ほてりや熱感がある場合
体の熱を冷ますものをとりいれます。



たとえば、にんじん、ほうれん草、小松菜、
落花生、ぶどう、ライチ、ひじき、豚レバー、
イカ、タコ、白きくらげ、豚肉、ほたて、
牡蠣、牛乳、たまご、黒ゴマ、黒豆、
など。


体の熱を冷ます食材は、セロリ、きゅうり、
トマト、マコモ、バナナ、苦瓜、緑茶、豆腐
菊花、ミント
  など。


もしかして・・・と思う方は、秋の乾燥の
まえに潤いを体にとりもどしてくださいね。


↓ただいま募集中です

暮らしにとり入れる漢方養生と薬膳講座
9月から始まる講座です。
開催場所は阪急芦屋川KJワークスさんと
Reカルチャーサロン(JR鷹取駅)です。
詳しくはこちらをご覧ください→★★


パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・9月20日(木) 梅田 10時半〜
 ・9月20日(木) 梅田 14時〜
 ・9月25日(火) 三ノ宮 10時〜
 ・9月25日(火) 三ノ宮 13時半〜

 詳細はこちらを★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。





不規則な生活なので「血虚」が心配です

  • 2018.05.07 Monday
  • 16:28
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_2677.JPG

昨日のブログで「女性は血を大事に
しましょう」という記事を書いたの
ですが・・・(記事はこちら)


『仕事で夜勤があったり、食事の
時間も不規則で・・・血が作られない
生活をしているなぁと不安です・・・』



そうですよね。
女性にとって「血」が大切なので12時
まえには寝ましょうと言われると、夜勤や
仕事、家庭の都合で夜早く寝ることのでき
ない人はどうしたらいいの?となりますよね。


でもね・・・
やはり、夜早く寝ることのできない方は、
「血虚」になりやすいと心得てください。
なので、ふつうの人以上に「血を補う」養生
をしていきましょう。



血を補ってくれる食べ物です。

にんじん、ほうれんそう、レバー、
いか、たこ、赤貝、牛肉、鶏肉、
魚の血合い、落花生、レーズン、
炒り黒豆、黒ゴマ、たまご、
なつめ、竜眼肉
   など。


血を作るためには「気」も必要なので
気を補う、ご飯、いも類、きのこ類
食べてくださいね。



ご飯に黒米や黒ゴマを入れて炊くよう
にするとか、ピーナッツや煎り黒豆(煎ると
補血の効能)をおやつに食べるとか、


野菜中心になっている方は意識して
肉や魚も献立に入れるとか、


自炊をしない方は、やきとりのレバーを
意識して買うとか、


自分にとってかんたんなことから
取り入れていってください。



しっかり食べているのに血が増やせない
人は、食べたものが「栄養のもと」として
しっかり作られていないのでは・・・



日頃から胃腸が弱いとか、すぐに胃もたれを
起こすとかありませんか?
そういう方は「脾胃」を整えることをまずして
いきましょう。



「血が作られない生活をしているなぁと
不安です・・・」という方は、

・血を補う食べ物を意識してとりいれる
・脾胃の調子を整える
・寝ることができるときは、夜更かしせずに
 しっかり寝る


まずは、こんなことをこころがけてくださ
いね。



↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 

 ・5月7日(月) 梅田 10時半〜
 ・5月7日(月) 梅田 14時〜
 ・5月15日(火) 三ノ宮 10時〜
 ・5月15日(火) 三ノ宮 13時半〜
 
 ・6月7日(木)  三ノ宮10時〜
 ・6月7日(木)  三ノ宮13時半〜
 ・6月27日(水) 梅田10時半〜
 ・6月27日(水) 梅田14時〜

 詳細はこちらを★★

ハクトヤさんにて漢方養生と薬膳のお勉強会
「舌診で自分を知る」 
 ・6月19日(火) 11時〜13時
 篠山市河原町の器とくらしの道具ハクトヤ
 さんで開催します。
 詳細はこちらを★★


お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程を
お書きください。


女性は「血」を大事にしましょうね

  • 2018.05.06 Sunday
  • 16:12
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_2675.JPG

ゴールデンウィーク、最終日。
風のある1日でした。
夕方からは雨ですね・・・


今日は「血」のお話です。

パーソナル体質改善アドバイスをさせて
いただいていますが、体質チェックで多い
のが「血虚(けっきょ)体質」です。


「血」の働きは
 
からだに栄養をあたえて潤し、各機能
がよく動くことができるように調節する

「肝は目とつながり、肝が血の栄養をうける
と目がよく見え、足が血の栄養をうけると
よく歩く、手が血の栄養をうけると握ること
ができる、指が血の栄養をうけると取ること
ができる」
中国の古い書物「黄帝内経」に血の働きを
説明したこんな文があります。


精神を養い安定させる

血がじゅうぶんあると、精神が落ち着き、
血が少ないと精神不安を感じます。


大きくこのふたつの働きがあります。



血の量が少ない、血の質が悪い状態
血虚(けっきょ)といいますが、

・顔・くちびる・爪色が白い
・めまい、立ちくらみ、物忘れ
・手足のしびれ
・眠りが浅い、夢をよく見る
・動悸
・生理周期が遅れる、経血量が少ない
 生理不順、生理痛

などの症状があらわれてきます。


他にも、よくあるこんなことも。

・目の疲れ、目の乾燥
・肌につやがない、肌の乾燥
・髪の毛につやがない、パサパサ
・爪が弱い、つやがない


女性にとっては美容の部分でも「血」は
大切です。
栄養たっぷりのものですから、「つや」
「輝き」は「血」が作ってくれています。


「血」は女性のきれいのもとです!


でも、現代の生活は血虚になりやすの
ですよ。


目や脳を使うと血を消耗します

 パソコンやスマホを見る時間長く
 ないですか〜

激しい運動でも血は消耗します

 運動したあとは、水分だけでなく
 血も補うことを考えて!

血は夜に作られます

 12時前には寝ていますか?

無理なダイエット、野菜だけの食事は
血虚にかたむきます

 肉も食べて〜

出産や大きな手術のあとも一時的に
血虚になりますので補うことを考えて
ください。


いくら食べても「脾」が弱っていると
血を作ることはできませんので、胃が
弱いと自覚のある人は、まずそこから。


血は夜作られますので、睡眠できる環境を
整えることも大切です。


実は、年齢とともに血は減る傾向です。


女性も男性もなんですが・・・
とくに女性は「血」を大切にする
意識をもってほしいです。


↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 

 ・5月7日(月) 梅田 10時半〜
 ・5月7日(月) 梅田 14時〜
 ・5月15日(火) 三ノ宮 10時〜
 ・5月15日(火) 三ノ宮 13時半〜
 
 ・6月7日(木)  三ノ宮10時〜
 ・6月7日(木)  三ノ宮13時半〜
 ・6月27日(水) 梅田10時半〜
 ・6月27日(水) 梅田14時〜

 詳細はこちらを★★

ハクトヤさんにて漢方養生と薬膳のお勉強会
「舌診で自分を知る」 
 ・6月19日(火) 11時〜13時
 篠山市河原町の器とくらしの道具ハクトヤ
 さんで開催します。
 詳細はこちらを★★


お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程を
お書きください。


あれ?髪の毛がパサついてきたなと思ったら・・・血を補う

  • 2017.05.21 Sunday
  • 16:51
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。




あれ?
なんだか、髪の毛の手触りが悪い・・・
パサパサするな・・・




もししたら、血が不足している
かもしれません。




漢方では、髪の毛は「血余(けつよ)」と
いいます。

むかし、コマーシャルで聞いたことのある人もいるはず


血のあまりととらえられています。



血が不足すると髪の毛の状態に
あらわれます。




髪の毛のほかにも

・顔色が悪く、肌につやがない
・肌の乾燥
・目のかわき
・爪の状態が悪い
・めまい
・ねむれない


などの症状も考えられます。



血の不足の原因は

・夜更かしをしている
・睡眠時間が少ない
・スマホ、パソコン、読書などで
 目を使いすぎている
・無理なダイエット
・血を補う食材を食べていない
・経血量が多い、不正出血


などがあります。




思い当たることのある方は改善
してくださいね。




血を補う食べ物は

にんじん、ほうれんそう、落花生、いか
たこ、レバー、牛肉、ひじき、黒豆、黒米、
黒ごま、ライチ、ぶどう など。




気を補う食べ物もとるとと血を補う
効果が高まります。



気を補う食べ物は

米、もち、イモ類、かぼちゃ、しいたけ、
鶏肉、なつめ、はちみつなど。





女性は「血」に左右される一生とも
いわれます。




しっかりと血が体にあることで、美しい髪、
つや肌、健康な爪が手に入ります。




とくに睡眠と食べ物には
気をつけてみてくださいね。




↓だたいま募集中の講座、お茶会です

季節のやさしい漢方養生&薬膳講座  

「梅雨を気持ちよく過ごすための
            養生と薬膳」

・開催日程 6月7日(水)
      10時半〜12時半
 詳細はこちら

「弱らない、老けない、
      日本の夏の養生と薬膳」
・開催日程 7月12日(水)
      10時半〜12時半
 詳細はこちら

●参加費  3500円
      (当日お支払ください)
      お茶とおやつの試食つき

●場所   KJワークス芦屋川
      地図はこちら
      阪急芦屋川駅より徒歩3分

●募集人数 4名
●お申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
講座ご希望の方はメッセージ欄に
6月、7月講座申込みとお書きください。



●気血水のバランスをみる
体質タイプチェックのお茶会

・6月19日(月)三ノ宮 10時〜

・6月19日(月)三ノ宮 13時〜

・6月27日(火)梅田  10時半〜

・6月27日(火)梅田  14時〜

参加費3000円 定員1名(お友達同士は3名まで)

○時間は1時間半〜2時間ぐらいです。
○参加費おひとり3000円は当日お支払
 ください。カフェでの飲食代は個人で
 お願いいたします。
○お申込みされた方に場所はお知らせ
 いたします。

漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方
もどうぞ。
お友達同士の参加も楽しいですよ。
詳細はこちら
「体質診断チェックのお茶会」への
お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。















血を増やしましょう〈血虚体質って?〉

  • 2016.06.10 Friday
  • 18:09
昨日のブログで

血が足りていない方への

料理紹介をしました。

(昨日の記事はこちら)


女性に多い血虚(けっきょ)体質を

今日はもう少し詳しく。


血虚とは、血液の滋養作用の低下によって

現れる、体に栄養が足りなくなる状態です。

例えば血虚になるとこんな状態が現れます。


 □皮膚が乾燥する

 □髪の毛がぱさつく
 
 □なんだか不安

 □夢をよく見る

 □爪が割れやすい、弱い

 □物忘れが多い

 □目が疲れやすい

 □めまい

 □手足のしびれ

 □顔色が蒼白

 □生理不順・経血の量が少ない




血虚になる原因も様々です。

 
 ○体質によるもの

 ○不適切な飲食により脾胃が弱くなり

 血を作ることができなくなる

 ○慢性病や不正出血により血を消耗

 ○過労により血を消耗

 ○ストレスにより気の巡りが悪くなり

 肝の血を蓄える機能が低下する

 ○慢性的な睡眠不足、脳や目の使いすぎで

 血を消耗




夜遅くまで、スマホやパソコンをしている・・・

最近は、睡眠不足、脳や目の使い過ぎという

原因が多いようです。

「血」は美容はもちろんのこと、

精神安定にもかかわっているものです。

改善できる原因がある場合は

気をつけてみてくださいね。



薬膳では、血を補う作用のあるものを

中心に、気を補うものも加えて考えます



血を補う食べ物は

 にんじん、ほうれんそう、落花生

 葡萄、豚レパー、イカ、たこ、


 牛肉 など。

気を補う食べ物は

 米、いも類、豆類、干し椎茸、かぼちゃ

 キャベツ など。



 
こちらの記事でご紹介したなつめも

気も血もおぎなってくれますよ。


募集中のセミナーです

にじ漢方養生&薬膳のお勉強会

○6月11日(土)18:30〜20:30
 
丹波篠山 ハクトヤさんにて
漢方って?薬膳って?
気血水のお話と体質チェックをします
お茶と薬膳菓子つき   2000円
☆詳細はこちら
☆お申込みが多かったため、定員を13名に
増席いたしました。

いよいよ明日となりました。
まだお席がありますので、ご興味のある方は
どうぞ。


ハクトヤさんのブログはこちら


にじ漢方養生&薬膳セミナー

7月24日(日)14:00〜16:00
芦屋隠れ家サロンshin.shinさんにて
漢方って?薬膳って?
気血水のお話と体質チェックをします
お茶と薬膳菓子つき   3000円
☆詳細はこちら
☆前回の様子はこちら


お問い合わせ、お申込みは

yakuzenepice@gmail.com

ハシガミユカリ までお願いいたします。

DSC_1945.JPG

笑顔お読みいただいてありがとうございます



血を増やしましょう〈料理紹介〉

  • 2016.06.09 Thursday
  • 20:54
漢方養生&薬膳セミナーで

体質チェックをしていますが

女性は「血虚」が多いです。


血虚さんは・・・


 □皮膚が乾燥する

 □髪の毛がぱさつく
 
 □なんだか不安

 □夢をよく見る

 □爪が割れやすい、弱い

 □物忘れが多い

 □目が疲れやすい



こんな症状がでます。



今日は血を増やしたい人≪血虚さん≫へ

料理の紹介です。



まぐろの揚げ煮




実は小学校給食でも人気のメニュー。

お魚嫌いの子どもも食べやすい料理です。

お酒のあてにも美味しい、

ご飯にもよく合います。



〈材料〉大人4人分

・まぐろ      500g
・しょうが     ひとかけ
・こいくちしょうゆ 大匙3
・料理酒      大匙1

たれ
・こいくちしょうゆ 大匙1半
・砂糖       大匙1
・料理酒      小匙2
・みりん      小匙1

・黒ごま
・青しそ、ねぎ、など


1.まぐろを角切りにし、しょうがのすり

おろし、しょうゆ、酒につけこんでおく

2.汁けをよく切り、片栗粉をつけて

揚げる

3.鍋にしょうゆ、砂糖、料理酒、みりんを

煮立たせたれを作り、揚げたまぐろをからめる

4.盛りつけて、ごま、青みを盛り付ける


※分量は目安です。自分の目と舌で確かめて
作ってくださいね。


まぐろ
 血を補う

しそ
 気の巡りをよくする

黒胡麻
 血を補う 老化防止



まぐろのかたまりがお安く売っていたら

ぜひ、作ってみてくださいね。



募集中のセミナーです

にじ漢方養生&薬膳のお勉強会

○6月11日(土)18:30〜20:30
 
丹波篠山 ハクトヤさんにて
漢方って?薬膳って?
気血水のお話と体質チェックをします
お茶と薬膳菓子つき   2000円
☆詳細はこちら
☆お申込みが多かったため、定員を13名に
増席いたしました。

ハクトヤさんのブログはこちら


にじ漢方養生&薬膳セミナー

7月24日(日)14:00〜16:00
芦屋隠れ家サロンshin.shinさんにて
漢方って?薬膳って?
気血水のお話と体質チェックをします
お茶と薬膳菓子つき   3000円
☆詳細はこちら
☆前回の様子はこちら


お問い合わせ、お申込みは

yakuzenepice@gmail.com

ハシガミユカリ までお願いいたします。



笑顔お読みいただいてありがとうございます

目の疲れ

  • 2016.05.12 Thursday
  • 19:21
目の疲れ、つらくないですか?

パソコンにスマホ、ゲーム、テレビなど

昔にくらべて目を酷使していますよね。


目が疲れると、かすみ目、充血、瞼のむくみ

目の乾燥、目の痛み、さらに進むと

肩こり、頭痛、イライラ、めまい、吐き気。

ここまでいく前に目の疲労回復をしなくては!



目は体の様々な器官とのつながりが深いの

ですが、目の使い過ぎということで考えると

「血虚」の症状と言えます。

肝は血を貯蔵する働きをしていますが、不足

すると目に栄養が届かなくなります。

どうして血が減るのかというと目の使いすぎで

血が減ってしまいます。そして、さらに目に

栄養がいかなくなる・・・という悪循環ですね。


目に良い食べ物で有名なのが「クコの実」です。




くこの実は杏仁豆腐の上にちょこんとのっている

赤い小さな実です。

ドライフルーツとしてそのまま食べたり、

お料理に使ったり、



薬酒にしたり、薬膳茶にしたり、使い方は

いろいろあります。

ただし、お腹が弱くて下痢しやすい人は

たくさん食べないように。

そうでない人も10粒ぐらいまで。

一度に食べるより、毎日少しずつ食べるのが

いいのですよ。

他にレパー、牛肉、にんしじん、ほうれん草

ぶどう、プルーンなどもいいですよ。




目の疲労回復には

★血を補う食べ物を意識して摂る

★目を使う作業の合間に

 こめかみあたりのつぼ押し

 目をぎゅーとつむる

 目を閉じて瞼の上から優しくマッサージ

 ストレッチ

★目を酷使した日は蒸しタオルで目を温める

などを試してみてくださいね。


ひどくなる前に「養生」しましょう


募集中のセミナーです

にじ漢方養生&薬膳のお勉強会

6月7日(火)11:30〜13:30
6月11日(土)18:30〜20:30
丹波篠山 ハクトヤさんにて
漢方って?薬膳って?
気血水のお話と体質チェックをします
お茶と薬膳菓子つき   2000円
☆詳細はこちら


にじ漢方養生&薬膳セミナー

7月24日(日)14:00〜16:00
芦屋隠れ家サロンsinsinさんにて
漢方って?薬膳って?
気血水のお話と体質チェックをします
お茶と薬膳菓子つき   3000円
前回の様子はこちら


お問い合わせは
yakuzenepice@gmail.com
ハシガミユカリ まで




calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM