夏の過ごし方のキーワードは・・・

  • 2021.07.24 Saturday
  • 16:35
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。



毎日、暑いですね〜〜
夏が大好きな私もここ2,3日の暑さ
にはまいっております・・・


ブログもちょっとサボリぎみ(>_<) なかなか更新できておりません・・・(>_<)


今日はプライベートレッスンでした。
「夏の養生と薬膳」をお勉強していただき
ましたが、暦では、夏の終わりです。



立夏(5/11)から立秋(8/7)の前日まで
の三ヶ月間が夏になります。
といっても、まだまだ暑さは続きます。
体にこもった熱をとりのぞき、暑さから体を
守る
ことを考えなくてはいけません。
また、暑さで失った気血水を補っていくこと
も大切です。

mint-1769560__480[1].jpg

夏の過ごし方のキーワードは「発散」です。
適度に汗をかくこと、そして、気持ちも外に
向けて発散することをこころがけてください。



★プライベートレッスンは、中医学、薬膳の
基本的なお勉強をマンツーマンで行ってい
ます。
大人になってからのお勉強は楽しいですよ。
まずは「体質チェック&体質改善アドバイス」
を受けていただくのがよいと思います。
ご興味のある方はお問合せくださいね。


ご質問・お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
メッセージ欄に内容をお書きください。

 

暑い毎日だけど、少し秋を意識して

  • 2019.08.12 Monday
  • 16:09
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

sunflower-3649116__480[1].jpg

昨日はブログで夏の食べ物「苦瓜」の
効能をご紹介しました。
立秋を過ぎましたが、体感的には夏なので
夏の養生をしていきますが、一足早く秋を
意識して養生をしてほしい人もいます。



更年期世代の人ふだんから乾燥の症状
(肌の乾燥、便秘など)がある人
ホット
フラッシュの症状がある人
、などはとくに
気をつけてほしいことがあります。


夏に失った潤いを補うこと。


秋は乾燥の季節です。
潤い不足のまま秋になるとさらに体の
乾燥が進むことになります。
体の潤いが不足すると、ほてりなどの
症状もでやすくなります。



潤いを補う食べ物も意識して食べて
いきましょう。

潤いを補う食べ物は・・・

ゆり根、アスパラガス、小松菜、卵
豚肉、鴨肉、牛乳、チーズ、ほたて
牡蠣、あわび、ごま、松の実、くこ
白きくらげ
  などです。


香辛料は控えめにしましょう。
体に熱を生み出すので、その熱で体を
乾燥させてしまいます。
激辛料理はやめておきましょうか・・・


今年の夏はいつも以上に汗をかいて
ぐったりしている人
も気をつけてくだ
さいね。

straw-flowers-1681331__480[1].jpg

さてさて、ハシガミからのお知らせです。
明日(8/13)から8月17日(土)まで
ブログはお休みします。


あっ、旅行とかに出かけるわけではない
ので、お問合せやお申込みには対応でき
ますので、どうぞよろしくお願いいたします。


次回は8月18日に更新しますので、
のぞいてみてくださいね〜(*^^*)

↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・9月20日(金)梅田10時半〜
 ・9月20日(金)梅田14時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮10時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮13時半〜

●詳細はこちらを★★
●Reカルチャーサロンでも受けて
いただけます→★★


からだを整える漢方養生と薬膳講座
9月から始まる5回シリーズの講座です
体調を整える、不調を予防することの
漢方の考え方や養生法、薬膳を中心に
お伝えしていきます。
詳細はこちらをご覧ください★★

◎お申込みいただけるメニューはこちらに
 まとめています→★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。



冬に冷えがつらい方は・・・

  • 2019.08.03 Saturday
  • 15:43
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

sunflower-3514915__480[1].jpg

毎日、暑いですね。
今が暑さのピークでしょうか・・・

残暑もつらいけどね(>_<)


冬病夏治(とうびょうかじ)」という
言葉があります。


冬の病気は夏に治せ・・・という意味
です。
冬の病気というのは、寒さや冷えることで
悪化する病気のことです。


たとえば「冷え性
冷え性で悩む女性は多いですよね。


夏にどうやって治すかというと、

からだをひやさないこと。
陽の気をじゅうぶんに体にとり入れる
こと。


どうしても冷たいものが飲みたいときはいい
けれど、悩むときは温かいものにしましょう。
かき氷やアイスクリームで体を冷やすのでは
なく、夏野菜やスイカで体の熱をとってくだ
さいね。


そして大事なことは、夏の「陽気」を
精いっぱい感じること。
そうそう、この夏のギラギラした日差しや
虫がうるさいほど鳴いている声、自然が
生き生きとしている様子を嫌がらずに感じとっ
てください。

sun-flower-3526901__480[1].jpg

日差しの中を歩かなくてもいいのです。
部屋の中からでも、感じてくださいね。

↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・8月16日(水) 三ノ宮10時〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮13時半〜
 ・9月20日(金)梅田10時半〜
 ・9月20日(金)梅田14時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮10時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮13時半〜

●詳細はこちらを★★
●Reカルチャーサロンでも受けて
いただけます→★★

からだを整える漢方養生と薬膳講座
9月から始まる5回シリーズの講座です
体調を整える、不調を予防することの
漢方の考え方や養生法、薬膳を中心に
お伝えしていきます。
詳細はこちらをご覧ください★★

◎お申込みいただけるメニューはこちらに
 まとめています→★★
お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。



夏の「だるさ」は原因を見極めて

  • 2019.08.01 Thursday
  • 17:17
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_0849.JPG

夏だから当然なんですが、暑い毎日。
体調はくずされていませんか。


夏は「なんだかだるくてね・・・」と
いうお話もよく聞きます。



とくに風邪や病気があるわけでなく
夏に体がだるいというのは大きくわけて
ふたつ原因がかんがえられます。




ひとつは、気血水を消耗している


汗とともに「気」も消耗します。
汗で水分がでるということは、補わない
と「血」「水(津液)」も少なくなって
います。


とくに「気」を消耗すると元気、やる気が
でません。
疲れた〜しんどい〜となります。




もうひとつは、「湿」を体にためている


日本の夏は高温多湿で、体にも余分な水分で
ある「湿」をためがち。
暑いので、冷たい飲み物を必要以上にとりす
ぎている場合もあります。



どっちのタイプかな。
夏の「だるい」は原因を見極めて、対処しな
いといけないですよ。

↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・8月6日(火) 梅田10時半〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮10時〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮13時半〜
 ・9月20日(金)梅田10時半〜
 ・9月20日(金)梅田14時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮10時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮13時半〜

●詳細はこちらを★★
●Reカルチャーサロンでも受けて
いただけます→★★

◎お申込みいただけるメニューはこちらに
 まとめています→★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。


こんなときは夏野菜の出番です

  • 2019.07.30 Tuesday
  • 16:35
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

sunflower-3792914__480[1].jpg

暑さも本格的になってきました。



1日中、クーラーの中で過ごす人は別と
して、暑い思いをしている人は、熱を体に
こもらせているかも・・・



こんなときは夏野菜の出番です。

basket-2648251__480[1].jpg

夏野菜は、体にこもった熱をとってくれる
ものが多いです。


ざくっと、夏野菜の効能をご紹介しますね。


●きゅうり
 
 体の余分な熱を冷まし、余分な水分を
 出します。
 喉の腫れや痛み、皮膚の赤み、むくみの
 改善に。


●トマト
 
 体の水分を作り出し、喉の渇きを止めます。
 胃の働きもよくするので、食欲不振にも。
 胃熱の症状にもおすすめです。


●とうがん

 とうがんと言えば「むくみとり」
 胃の調子もよくしてくれるので、夏バテの
 食欲不振や胃もたれにも。
 

●なす

 血の熱をとり、血の巡りをよくし
 止血の働きもあります。
 目の充血やのぼせによる鼻血などに。
 また、むくみをとる働きや脾胃の調子を
 よくする働きがあります。
 

●ゴーヤ

 暑さをとってくれるので、熱中症や夏バテ
 に。
 とくに肝の熱をとる働きがあるので、
 目の充血やイライラによいです。


●すいか
 体の熱をとり、暑さをやわらげてくれます。
 天然の白虎湯(体の熱をとる漢方薬)と
 言われています。
 暑さでイライラするとき、喉の渇きにも。
 また、利尿作用もあります。


でも夏野菜は、体の熱をとるものばかりで
はないのですよ。
体を温める働きのあるものも、あります。
そこが自然のすごいところだなぁと思って
しまいます。


クーラーで冷えが気になる人は、こちらの
夏野菜を意識して食べてくださいね。


●ピーマン

お腹の冷えをとってくりるので、冷えに
よるお腹の痛みや下痢に。
また、胃の働きもよくしてくれるので、
食欲不振や消化不良にも。


●かぼちゃ

気を補ってお腹の調子をよくしてくれます。
元気がでないとき、疲れたとき、胃の調子
がよくないときに。
温性の食材です。



夏野菜は体の熱を冷ましてくれるものが
多いですが、体を温めてくれるものもあり
ます。
そして、脾胃の調子をよくするものが多い
ですね。


今は土用の期間。
土用は脾胃をいたわることを心がけてほしい
ので、その点でも夏野菜はぴったりです。


自分が熱をこもらせているのか、冷えている
のかも見ながら、夏野菜をもりもり食べてく
ださいね。


↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・8月6日(火) 梅田10時半〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮10時〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮13時半〜
 ・9月20日(金)梅田10時半〜
 ・9月20日(金)梅田14時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮10時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮13時半〜

●詳細はこちらを★★
●Reカルチャーサロンでも受けて
いただけます→★★

◎お申込みいただけるメニューはこちらに
 まとめています→★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。







夏は「発散」を!

  • 2019.07.25 Thursday
  • 16:47
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

sunflower-3616249__480[1].jpg

暑い!暑い!
夏だから暑いのは当たり前なのに、つい
「暑い」と言ってしまう・・・


家にいても、汗をかくので、手ぬぐい片手に
ブログも書いています。


でもね、「汗」をかくということも大切な
ことなんです。


夏は「発散」が大切


夏に熱をうまく発散させずに体にこもらせた
ままだと秋冬の体調にも影響すると考えられ
ています。


汗もかくと気血水を消耗するのですが、
夏に適度な汗をかくことは必要です。



「発散」は気持ちもですよ。
夏は気持ちも外に向けて楽しく活動(発散)してくださいね。

↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・8月6日(火) 梅田10時半〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮10時〜
 ・8月16日(水) 三ノ宮13時半〜
 ・9月20日(金)梅田10時半〜
 ・9月20日(金)梅田14時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮10時〜
 ・9月30日(月)三ノ宮13時半〜

●詳細はこちらを★★
●Reカルチャーサロンでも受けて
いただけます→★★

◎お申込みいただけるメニューはこちらに
 まとめています→★★

お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程をお書きください。


冬に冷え症でつらい人は夏に補っておこう

  • 2018.07.30 Monday
  • 16:41
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

g63m_5618[1].jpg


漢方では「冬病夏治」という考え方が
あります。
字のごとく冬に悪くなる病気を夏に治すという
ことですが、いちばん暑い時期にお灸をしたり
する治療法があります。



冬に冷え性でつらい思いをしている方は今、
冷え改善のチャンスです。



冷えのきつい方を陽虚(ようきょ)体質といい
体に陽の気が少ないと考えます。

反対に陽盛(ようせい)体質の方もいますよ


陽が多い夏の時期に体に陽の気をとりこんで
ください。



陽を補う食べ物、体の中から温めてくれる
食べ物を意識して夏も多めに食べるように
します。

くるみ、海老、にら、ピーマン、しし唐
鮭、鯵、鱒、杜仲茶、シナモン、黒砂糖
など。


暑がりの人は食べ過ぎると熱くなるよ〜


食欲のおちるときですが、気を補う食べ物も
しっかりと食べるようにしてくださいね。


ご飯、いも類、かぼちゃ、キャベツ、きのこ類
ブロッコリー、鶏肉、牛肉、鰹、鰯、鯖、鰻
桃、ぶどう、蜂蜜
   など。


夏は冷たいものが美味しく感じますが、冷たい
ビールやアイスリーム、かき氷も食べ過ぎない
でくださいね。
クーラーからも体を守りたいので、一枚羽織る
ものを持っておくとか、靴下をはくとかしてく
ださい。


そして、夏の陽のエネルギーをしっかりと感じ
ください。
といっても、炎天下の中を歩かなくていいで
すよ〜
家の窓から、外を見てでもいいので、夏の力強
いエネルギーを嫌がらずにしっかりと
感じてくださいね。


冬につらい冷え改善は、夏の過ごし方で改善
してくださいね。


↓ただいま募集中です

暮らしにとり入れる漢方養生と薬膳講座
9月から始まる講座です。
開催場所は阪急芦屋川KJワークスさんと
Reカルチャーサロン(JR鷹取駅)です。
詳しくはこちらをご覧ください→★★


パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・8月8日(水) 梅田 10時半〜
 ・8月8日(水) 梅田 14時〜
 ・8月17日(金) 三ノ宮 10時〜
 ・8月17日(金) 三ノ宮 13時半〜

 詳細はこちらを★★


お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程を
お書きください。




夏なのに・・・夏だから…冷える「夏冷え」

  • 2018.07.20 Friday
  • 17:32
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

e50m_7096[1].jpg


とっても多いんですよ、「夏冷え」


・クーラーのきいた部屋で仕事をすることが
 多い。
・アイスクリーム、かき氷、冷たい飲み物を
 よくとっている。
・ふだんから体を動かすことがなく代謝が
悪い。
・もともと冷え性。


夏でも・・・夏だから・・・冷えるんです。
夏冷えを自覚していなくても、お腹のあたりを
さわって冷たければ冷えていますよ。


夏冷えの方におすすめはまずは少量の汗を
かく
こと。

温かいお茶を飲む。
素麺ではなくて温かいおうどんを食べる。
お風呂につかる。
朝の涼しいときにウォーキングをするなど。

間違っても炎天下で運動しないでね

ほんの少し汗をかくようなことをしてください。



体を温めてれる食べ物は・・・

にら、ピーマン、パプリカ、鮭、鯵、
しし唐、黒砂糖、くるみ、海老
 など。


夏野菜のピーマンは体を温めてくれる
ので、夏冷えさんにはおすすめの食材
です。


紅茶も体を温めてくれるので、冷えを
感じるときは温かい紅茶もいいですね。


唐辛子、シナモン、こしょうなどの
スパイス類
も体を温めますが、とり
すぎると熱くなる
ので気をつけてとり
いれてくださいね。


ねぎ、生姜は「辛温解表」の効果があり
体を温めてくれますが、汗がでやすくなり
ます。
たくさん食べて、汗をかきすぎると冷えて
しまうので注意ですが、冷えるタイプの人
は、薬味として冷や奴や素麺、お刺身をなど
常温より低い温度のものを食べるときは
たっぷりとそえて。



家族で熱をこもらせる人と冷える人がいる
と、献立に困る〜というお話もよく聞くの
ですが、そのときは食べる順番に気をつけて
みましょう。


冷える人は、体の熱をとる食材(トマト、
きゅうりなど)を一番に食べないで、体を
温める食材や温度的に温かいものをまず
食べるようにしてくださいね。



昨日は体に熱をこもらせない食材について
書きました。()
熱をこもらせているのか、冷えているのか、
見極めも大事になってきますね。


↓ただいま募集中です

暮らしにとり入れる漢方養生と薬膳講座
9月から始まる講座です。
開催場所は阪急芦屋川KJワークスさんと
Reカルチャーサロン(JR鷹取駅)です。
詳しくはこちらをご覧ください→★★



パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・7月25日(火) 三ノ宮 10時〜
 ・7月25日(火) 三ノ宮 13時半〜
 ・7月31日(火) 梅田 10時半〜
 ・7月31日(火) 梅田 14時〜
 ・8月8日(水) 梅田 10時半〜
 ・8月8日(水) 梅田 14時〜
 ・8月17日(金) 三ノ宮 10時〜
 ・8月17日(金) 三ノ宮 13時半〜

 詳細はこちらを★★


お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程を
お書きください。




体にこもった熱をとってくれる食べ物

  • 2018.07.19 Thursday
  • 16:42
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

f59m_2941[1].jpg

ご近所の方たちとのあいさつも
「暑いですね〜」しか出てこないです。


夏の養生法のひとつが暑さから身を守る
ことですが、暑さを体の中にこもらせて
しまったら、とりのぞかなくてはいけません。


そんなときは「清熱」の働きをもつ食材を
食べます。


「清熱」とは体の中のいらない熱を冷まして
のぞくことです。


「清熱」の働きをもつ食材は・・・

セロリ、白菜、水菜、じゅんさい、緑茶
ゴーヤ、きゅうり、ズッキーニ、トマト
あわ、きび、小麦、大麦、豆腐、湯葉
すいか、メロン、バナナ、りんご、ヤシ
キゥイフルーツ、マンゴー、こんにゃく芋
しじみ、蟹、どくだみ、緑豆
  など。



・炎天下で歩くことがある
・子どもが炎天下で部活がある。
・夏でもアウトドアを楽しむ
・できるだけクーラーをかけずに過ごして
 いる。
・熱をこもらせやすい体質(膿んだできものが
 できる、目が充血しやすい、こってりした
 ものを好んで食べる)
・暑さをこもらせている感覚がある。


という方は「清熱」の働きの食材をこころが
けて食卓に登場させてください。


緑茶、豆腐、きゅうり、トマト、すいかなど
は、取り入れやすいと思います。


「辛涼解表」という体の悪い熱をとり、発汗
により、体表に停滞している悪いものを出す
働きのある食材もあります。


この「辛涼解表」のミント菊花
夏かぜや暑さからくる頭痛に使えます。



冷たい飲み物や食べ物で体を冷ますのでは
なく
、この「清熱」の働きの食材を食べて
夏を乗り切りましょう!!
そして、汗とともに気血を失っているので
その補給も必要です。



中には夏だけど、クーラーの中で過ごすこと
が多くて「夏冷え」するという方も多いですね。
明日は「夏冷え」する方におすすめの食材を
ご紹介しますね。


↓ただいま募集中です

暮らしにとり入れる漢方養生と薬膳講座
9月から始まる講座です。
開催場所は阪急芦屋川KJワークスさんと
Reカルチャーサロン(JR鷹取駅)です。
詳しくはこちらをご覧ください→★★


パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・7月25日(火) 三ノ宮 10時〜
 ・7月25日(火) 三ノ宮 13時半〜
 ・7月31日(火) 梅田 10時半〜
 ・7月31日(火) 梅田 14時〜
 ・8月8日(水) 梅田 10時半〜
 ・8月8日(水) 梅田 14時〜
 ・8月17日(金) 三ノ宮 10時〜
 ・8月17日(金) 三ノ宮 13時半〜

 詳細はこちらを★★


お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程を
お書きください。


夏の養生は…楽しもう!

  • 2018.07.10 Tuesday
  • 15:46
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_3188.JPG

ついに夏が来た〜という天気ですね。
漢方では、夏は、立夏(5/5)から始まって
立秋(8/7)までの3ケ月を言います。


でも、これからが夏本番!!ですよね。


夏の三か月は、「蕃秀(ばんしゅう)」という。
天地の気は変わり、万物は花咲き実る季節
である。
夜は臥し早く起き、太陽の日差しを厭うこと
なく、志を怒らせないようにし、人も草花の
ように繁茂させ、気を発散させ、気持ちを外
に向けるようにする。
これは、夏の気に応じて夏の働きである長を
養う道である。
これに逆らえば、心を傷め、秋に咳が出る病
になりやすく、秋の収を身に受けることが
できにくい。
冬になって病を重ねることになるだろう。

(黄帝内経 素問)

※「蕃秀」とは万物が繁栄し、華やかで美しく
 なることをいいます


中国の古い書物「黄帝内経」に書かれている
夏の養生です。


これに逆らえば・・・って脅されている
ような気持ちになりますね(>_<)


でも恐がることはありません!!


ここでは「夏の暑さをいやがらず、
イライラしないで、気持ちを発散
させるように外に目をむけて、活動
しましょう」
ということです。


どんどん楽しいことをしていって
いいのが「夏」なんですよ。

わーい!(^^)!

暑いからじっとしとこう・・・では
なくて華やかに動きなさいとこの古い
書物は教えてくれています。

もちろん、暑さ対策は万全にしてね


夏の楽しい計画ありますか?
楽しんで気持ちを発散させてくださいね。


↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・7月25日(火) 三ノ宮 10時〜
 ・7月25日(火) 三ノ宮 13時半〜
 ・7月31日(火) 梅田 10時半〜
 ・7月31日(火) 梅田 14時〜

 ・8月8日(水) 梅田 10時半〜
 ・8月8日(水) 梅田 14時〜
 ・8月17日(金) 三ノ宮 10時〜
 ・8月17日(金) 三ノ宮 13時半〜

 詳細はこちらを★★


お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程を
お書きください。


梅雨の季節は体もどんよりしていませんか

  • 2018.06.18 Monday
  • 16:29
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

a13_7215[1].jpg

梅雨の季節は体も心もどんより〜して
いませんか。


湿気が体にたまると、重だるくなります。
体が重だるい、重い頭痛、足のだるさやむくみ
など感じていませんか。


湿気が気の流れを悪くします。
お腹のはりや食欲不振、ムカムカをおこします。


分泌物の粘りや皮膚病など梅雨の季節はすっき
りしない症状がでやすいんですよ。


こうなってくると気持ちもどんよりですね。



湿気で調子が悪くなっているのかなと思う時は

甘いもの(砂糖)をひかえる
湿を追い出してくれる食材をとる
  はと麦、小豆、とうもろこし、豆類、
   冬瓜、セロリ、すもも、サクランボ
   海藻類など。
冷たい食べ物、飲み物をとりすぎない
軽く運動する


こんなことを意識して行ってみてください。


梅雨の季節は「成長」する季節でもあります。


気持ちもどんよりしないように、心も風通し
よくし、自分が成長するようなことを心がけ
ましょうね。


↓ただいま募集中です

パーソナル体質改善アドバイス
あなたのための体質からみたアドバイス 
 ・6月27日(水) 梅田10時半〜
 ・6月27日(水) 梅田14時〜
 ・6月30日(土) 梅田10時半〜
 ・7月25日(火) 三ノ宮 10時〜
 ・7月25日(火) 三ノ宮 13時半〜
 ・7月31日(火) 梅田 10時半〜
 ・7月31日(火) 梅田 14時〜

 詳細はこちらを★★


お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お問合せはメッセージ欄に内容をお書きください。
お申込みは、メッセージ欄に講座名・ご希望の日程を
お書きください。



汗をかくと「気」も失う

  • 2017.08.02 Wednesday
  • 17:34
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_4412.JPG

この前、友だちと話をしていて、
車で出勤してクーラーのついた職場で
一日中過ごすので、夏だけど汗をかかないわ
と・・・・




こんな方は、体を冷やしすぎないように
考えていかないといけませんが、
この暑さで日々、汗をかいている方!




「汗」とともに「気血水」の「気」も消耗
されています。




「気」というのは目には見えないけれど
元気、やる気、気合の「気」と考えると
体の中にあるのを感じることができます。




「気」が少なくなってくると、やる気が
おきない、疲れるなどの症状がでます。




毎日、汗をかいてすごしている人、
スポーツでかなりの汗をかく人は
「気」を補う食べ物も意識して食べる
ようにしましょう。




ご飯、お餅、じゃがいも、山芋、長芋、
かぼちゃ、しいたけ、栗、ブロッコリー、
鶏肉、牛肉、いわし、たら、うなぎ、
桃、なつめ   


などです。




体に潤いをあたえる食べ物は


卵、豚肉、鴨肉、小松菜、アスパラガス、
牛乳、豆腐、帆立貝、すっぽん、白ごま、
松の実、白きくらげ


などです。




汗をよくかく人は、


気を補う食べ物
潤いを補う食べ物
水分



この補給を意識しておこなって
くださいね。




↓ただいま募集中の講座、お茶会です

季節のやさしい漢方養生&薬膳講座  

「舌診」
・開催日程 8月9日(水)
      10時半〜12時半
 
「女性の元気ときれいを手に入れる
    血を増やしましょう」
・開催日程 9月13日(水)
      10時半〜12時半

●参加費  3500円
      (当日お支払ください)
      お茶とおやつの試食つき

●場所   KJワークス芦屋川
      地図はこちら
      阪急芦屋川駅より徒歩3分

●募集人数 4名
●詳細はこちらを→★★
●お申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
講座ご希望の方はメッセージ欄に
8月、9月講座申込みとお書きください。


●気血水のバランスをみる
体質タイプチェックのお茶会

・8月17日(木)三ノ宮 10時から

・9月5日(火)梅田  10時半から

・9月28日(木)三ノ宮  10時から

・9月28日(木)三ノ宮  13時から


参加費3000円 定員1名(お友達同士は3名まで)

○時間は1時間半〜2時間ぐらいです。
○参加費おひとり3000円は当日お支払
 ください。カフェでの飲食代は個人で
 お願いいたします。
○お申込みされた方に場所はお知らせ
 いたします。

漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方
もどうぞ。
お友達同士、親子での参加も楽しいですよ。
詳細はこちら
「体質診断チェックのお茶会」への
お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。








夏は「苦み」を意識してみる

  • 2017.07.30 Sunday
  • 16:02
暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_4457.JPG

食べ物にはそれぞれ味があります。



単調な味もあるし、複雑な味もあるの
ですが、薬膳では
「酸」「甘」「苦」「辛」「鹹」「淡」の
6つにわけて、その味の効能があると考え
られています。
(五味というときは「淡」がはいっていません)





ざっくりと効能を言うと


酸味・・・引き締める、固める

甘味・・・補う、胃腸を助ける
     痛みの緩和

苦み・・・熱をとりのぞく、湿を乾燥
     させる、いらないものを出す

辛味・・・発汗、気血の循環

鹹味・・・堅いもの(しこり)をやわらげる
     
淡味・・・余分な水分を尿として排泄


こんな感じです。



この食材の味の分類は、食べた時の味と
ほぼ同じなのですが、なかには一致しない
ものもあります。




夏は「苦み」に注目です!



体にこもった熱を冷まし、体の中の
余分な湿気をとってくれます。
暑気あたりや夏におこりやすい、むくみや
尿の出が悪い、湿疹、などに効果が
あります。



反対に言うと、体を冷やしたり、体を
乾燥させてしまうので、夏でも
1日中クーラーの中で過ごしている人や
体の乾燥を感じている人はとりすぎない
ようにしなくてはいけません。




「暑さ」と「湿度」にやられてしまいそうな
人は「苦味」の食材をとりいれてくださいね。




緑茶、ゴーヤ、レタス、アスパラガス、
くわい、うど、アロエ、どくだみ、
桑の葉、かんきつ類の皮、などです。

DSC_2547.JPG
ゴーヤ料理も夏は定番


食べ物の味も意識して暑い夏を
乗り切ってくださいね。


↓ただいま募集中の講座、お茶会です

季節のやさしい漢方養生&薬膳講座  

「舌診」
・開催日程 8月9日(水)
      10時半〜12時半
 
「女性の元気ときれいを手に入れる
    血を増やしましょう」
・開催日程 9月13日(水)
      10時半〜12時半

●参加費  3500円
      (当日お支払ください)
      お茶とおやつの試食つき

●場所   KJワークス芦屋川
      地図はこちら
      阪急芦屋川駅より徒歩3分

●募集人数 4名
●詳細はこちらを→★★
●お申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
講座ご希望の方はメッセージ欄に
8月、9月講座申込みとお書きください。


●気血水のバランスをみる
体質タイプチェックのお茶会

・8月17日(木)三ノ宮 10時から

・9月5日(火)梅田  10時半から

・9月28日(木)三ノ宮  10時から

・9月28日(木)三ノ宮  13時から


参加費3000円 定員1名(お友達同士は3名まで)

○時間は1時間半〜2時間ぐらいです。
○参加費おひとり3000円は当日お支払
 ください。カフェでの飲食代は個人で
 お願いいたします。
○お申込みされた方に場所はお知らせ
 いたします。

漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方
もどうぞ。
お友達同士、親子での参加も楽しいですよ。
詳細はこちら
「体質診断チェックのお茶会」への
お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。











夏は寒天のおやつが美味しいね

暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_4424.JPG


最近、寒天のおやつをよく作っています。


DSC_4410.JPG


天草やオゴノリなどの海藻から作られて
いる寒天。



海藻の薬膳効能は



消痰軟堅

 痰のかたまりを小さくする


利水消腫

 むくみに



寒性の性質を持つので、体を冷やします。
味もあっさりなので夏向きの食材ですね。




寒天だけを固めて、メープルシロップで
食べるのもお気に入り。

DSC_4418.JPG


小豆と珈琲で水ようかんを作ってみたら
これも美味しかった!

DSC_4420.JPG


生姜のシロップと生姜を入れて炭酸水を注ぐ・・・
ジンジャエール寒天?

DSC_4426.JPG

こちらもさっぱりでした。



ゼリーとはまた違った少しかたくてほろっと
くずれる寒天。
夏になると食べたくなりますね。



かんたんに作れてアレンジも自由。
お子さまとのおやつ作りにもおすすめですよ。



↓ただいま募集中の講座、お茶会です

季節のやさしい漢方養生&薬膳講座  

「舌診」
・開催日程 8月9日(水)
      10時半〜12時半
 
「女性の元気ときれいを手に入れる
    血を増やしましょう」
・開催日程 9月13日(水)
      10時半〜12時半

●参加費  3500円
      (当日お支払ください)
      お茶とおやつの試食つき

●場所   KJワークス芦屋川
      地図はこちら
      阪急芦屋川駅より徒歩3分

●募集人数 4名
●詳細はこちらを→★★
●お申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。

講座ご希望の方はメッセージ欄に
8月、9月講座申込みとお書きください。


●気血水のバランスをみる
体質タイプチェックのお茶会

・8月17日(木)三ノ宮 10時から

・9月5日(火)梅田  10時半から

・9月28日(木)三ノ宮  10時から

・9月28日(木)三ノ宮  13時から


参加費3000円 定員1名(お友達同士は3名まで)

○時間は1時間半〜2時間ぐらいです。
○参加費おひとり3000円は当日お支払
 ください。カフェでの飲食代は個人で
 お願いいたします。
○お申込みされた方に場所はお知らせ
 いたします。

漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方
もどうぞ。
お友達同士、親子での参加も楽しいですよ。
詳細はこちら
「体質診断チェックのお茶会」への
お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。




 

土用の丑の「うなぎ」食べましたか?

暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_4412.JPG


昨日は土用の丑(うし)の日でした。
土用の丑の日といえば鰻(うなぎ)!





なぜ、土用の丑の日にうなぎを食べるように
なったのかは、いろいろな説がありますが
有名なのが平賀源内が考案したという説。




夏にうなぎが売れなくて困っていたうなぎ屋
さんが平賀源内に相談したところ、「丑の日に
うなぎ」と張り紙をはるといいと言われた。
丑の日は「う」のつく食べ物を食べると夏バテ
しないという風習があったそうです。





うなぎの薬膳効能は、疲れをとって
強い体を作ってくれます。
夏バテしそうなこの時期にぴったりな
スタミナ補給食材です。




それもあって広まったのでしょうね。




我が家は別の食材でスタミナ補給を!

DSC_4415.JPG

長芋です。



長芋、やま芋もスタミナ補給食材です。
疲れ老化防止に。
胃腸の弱っている人咳がでる人にも
いいですよ。


DSC_4437.JPG


うな丼風にお料理してみました。
食べるとバレバレだけど〜



↓ただいま募集中の講座、お茶会です

◎chiocchio(キヨキヨ。)さんでの講座
7月28日開催です!
「五臓体質タイプチェック」
こちらをご覧ください→★★

季節のやさしい漢方養生&薬膳講座  

「舌診」
・開催日程 8月9日(水)
      10時半〜12時半
 
「女性の元気ときれいを手に入れる
    血を増やしましょう」
・開催日程 9月13日(水)
      10時半〜12時半

●参加費  3500円
      (当日お支払ください)
      お茶とおやつの試食つき

●場所   KJワークス芦屋川
      地図はこちら
      阪急芦屋川駅より徒歩3分

●募集人数 4名
●詳細はこちらを→★★
●お申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
講座ご希望の方はメッセージ欄に
8月、9月講座申込みとお書きください。


●気血水のバランスをみる
体質タイプチェックのお茶会

・8月17日(木)三ノ宮 10時から

・9月5日(火)梅田  10時半から

・9月28日(木)三ノ宮  10時から

・9月28日(木)三ノ宮  13時から


参加費3000円 定員1名(お友達同士は3名まで)

○時間は1時間半〜2時間ぐらいです。
○参加費おひとり3000円は当日お支払
 ください。カフェでの飲食代は個人で
 お願いいたします。
○お申込みされた方に場所はお知らせ
 いたします。

漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方
もどうぞ。
お友達同士、親子での参加も楽しいですよ。
詳細はこちら
「体質診断チェックのお茶会」への
お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。








夏は行動力で楽しむ!

暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_4366.JPG

朝早くからセミが元気に鳴いています。




夏は「蕃秀」という言葉であらわされます。



春に芽吹いたものが、ぐんぐん生長し、
咲き栄える「はなやかな」「にぎやかな」
季節です。




中国の古い書物、黄帝内経(こうていだいけい)
には

「日の長さや暑さを嫌がらずに物事を怒らずに
気持ちよく過ごすべきである」

と書かれています。




暑くて、クーラーのきいた部屋でじっとして
いたい気分ですが、漢方養生を考えると
積極的に楽しいことをしていく季節です。





私も夏は楽しみます!
バカンスに出かけるわけではありませんよ〜




気になったところには、出かける!

DSC_4330.JPG

「世界を変えたレコード展」
ブログ記事に書きました→★★



時間がなくて、これだけ見て帰ってくる
という・・・

DSC_4357.JPG

どうしても見たかった、「これぞ、暁斎!」
京都の美術館「えき」にて、23日までです。




ランチ会をたのしんだり・・・

DSC_4305.JPG

ランチ会の様子は
あかまつともこさんのブログで★★




気になる講座にも積極的に参加しようと
申し込んでいます。




どうしょうかな〜と思うときは、夏は行く!を
選びます。

(もちろん、体調の悪いときはやめる判断も
必要ですね)



でも、この暑さですし、若いときと違って
無理もききにくくなってきているお年頃。




しっかり睡眠をとって、疲れを持ち越さない
ように、失ったものは食事で補うことを
心がけて元気に楽しめるように気をつけて
います。(←夏を楽しむためにはここは大事!)



自分の心と体の声を聞いて、しっかり養生
しながら、夏を楽しんでくださいね。



↓ただいま募集中の講座、お茶会です
◎chiocchio(キヨキヨ。)さんでの講座
「五臓体質タイプチェック」
こちらをご覧ください→★★

季節のやさしい漢方養生&薬膳講座  

「舌診」
・開催日程 8月9日(水)
      10時半〜12時半
 
「女性の元気ときれいを手に入れる
    血を増やしましょう」
・開催日程 9月13日(水)
      10時半〜12時半

●参加費  3500円
      (当日お支払ください)
      お茶とおやつの試食つき

●場所   KJワークス芦屋川
      地図はこちら
      阪急芦屋川駅より徒歩3分

●募集人数 4名
●詳細はこちらを→★★
●お申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
講座ご希望の方はメッセージ欄に
8月、9月講座申込みとお書きください。



●気血水のバランスをみる
体質タイプチェックのお茶会

・7月26日(水)三ノ宮  10時〜

・7月26日(水)三ノ宮  13時〜

・8月17日(木)三ノ宮 10時〜


参加費3000円 定員1名(お友達同士は3名まで)

○時間は1時間半〜2時間ぐらいです。
○参加費おひとり3000円は当日お支払
 ください。カフェでの飲食代は個人で
 お願いいたします。
○お申込みされた方に場所はお知らせ
 いたします。

漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方
もどうぞ。
お友達同士、親子での参加も楽しいですよ。
詳細はこちら
「体質診断チェックのお茶会」への
お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。




夏の季節が好きなわけは・・・

暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。



今日も暑くて、汗だくになりました。


でもね・・・


子どものころから夏が大好きでした。




大人になってからも「夏」と聞くと
わくわく楽しい気持ちになっていました。



でも、あまりの暑さに夏、嫌いになりそうと
最近、思っていたのですが・・・




お掃除と家事代行のリビングラボさんの
ブログを読んで納得したことがありました。


リビングラボさんのブログ記事は→★★


『それでも夏になると
「生きる」という気配を強く感じます。
 
早朝に遠慮もせず
鳴き出す田んぼのカエルだったり
 
育てるという使命を
ひたすらに果たすツバメだったり
 
畑の脇で育てた夏野菜を
売る老夫婦だったり
 
急な雨にまだまだ走れる自分にだったり^^
 
苦手な夏にいろいろな
エネルギーを感じます。』



この文章にはっとしました。




そうそう、私が夏に惹かれるのは夏の
「生きる」という強いエネルギーだった
んだ!



セミがうるさいほど鳴いていたり
するのも好き。



夕立のあとの草の匂いも好き。



盆踊りの音楽が聞こえてきたら
わくわくする〜



夏は自然や人の「生きる」エネルギーが
一番強くなる季節です。




漢方養生でも、「夏は暑さに負けずに
活動的に楽しく過ごす」と言われて
います。



熱中症にならないように
疲れすぎないように
気をつけることはたくさんありますが




夏にじゅうぶん力強い生命のエネルギーを
受け取っておきたいものです。



ステキなリビングラボさんのHPはこちら★★



↓ただいま募集中の講座、お茶会です
◎chiocchio(キヨキヨ。)さんでの講座
「五臓体質タイプチェック」
こちらをご覧ください。→★★

季節のやさしい漢方養生&薬膳講座  

「舌診」
・開催日程 8月9日(水)
      10時半〜12時半
 
「女性の元気ときれいを手に入れる
    血を増やしましょう」
・開催日程 9月13日(水)
      10時半〜12時半

●参加費  3500円
      (当日お支払ください)
      お茶とおやつの試食つき

●場所   KJワークス芦屋川
      地図はこちら
      阪急芦屋川駅より徒歩3分

●募集人数 4名
●詳細はこちらを→★★
●お申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
講座ご希望の方はメッセージ欄に
8月、9月講座申込みとお書きください。



●気血水のバランスをみる
体質タイプチェックのお茶会

・7月26日(水)三ノ宮  10時〜

・7月26日(水)三ノ宮  13時〜

・8月17日(木)三ノ宮 10時〜


参加費3000円 定員1名(お友達同士は3名まで)

○時間は1時間半〜2時間ぐらいです。
○参加費おひとり3000円は当日お支払
 ください。カフェでの飲食代は個人で
 お願いいたします。
○お申込みされた方に場所はお知らせ
 いたします。

漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方
もどうぞ。
お友達同士、親子での参加も楽しいですよ。
詳細はこちら
「体質診断チェックのお茶会」への
お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。



冷え性の人が夏の果物を楽しむには

暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。




「夏が旬のくだものや南国のくだものは
体を冷やすので食べないようにしています」
とよくお聞きします。




スイカ、メロン、バナナ、
キゥイフルーツ、マンゴーなどですね。

DSC_2573.JPG





このくだものは薬膳辞典では「清熱類」に
分類されています。





清熱というのは、体を冷やすととらえがち
ですが、体の悪い熱をとりのぞきます。




たとえば、発熱、目の充血、吹き出物、
尿の色が濃い、異常な食欲などの熱症状、
炎症症状に使われます。




スイカ、メロンなどは寒性の食材なので
冷え性の人は食べないほうがいいのかと思われ
ますが夏の暑さでイライラするときは清熱類を
とるのをおすすめします。




アイスや冷たい食べ物、ビールよりも
体を冷やしませんよ。

DSC_0083.JPG

美味しいけれど冷え性の人は気をつけて〜


野菜などは火を通して食べることができ
ますが、くだものはそういうわけにも
いかないので夏でも冷えるのが気になる方は


大量に食べない
なるべく常温で食べる


こんなことに気をつけて夏のくだものも
楽しんでくださいね。



↓お申込みはこちらから
●気血水のバランスをみる
体質タイプチェックのお茶会

・7月19日(水)梅田 14時〜

・7月26日(水)三ノ宮  10時〜

・7月26日(水)三ノ宮  13時〜

・8月4日(金)梅田 14時〜

・8月17日(木)三ノ宮 10時〜

・8月17日(木)三ノ宮 13時〜


参加費3000円 定員1名(お友達同士は3名まで)

○時間は1時間半〜2時間ぐらいです。
○参加費おひとり3000円は当日お支払
 ください。カフェでの飲食代は個人で
 お願いいたします。
○お申込みされた方に場所はお知らせ
 いたします。

漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方
もどうぞ。
お友達同士、親子での参加も楽しいですよ。
詳細はこちら
「体質診断チェックのお茶会」への
お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。



◎chiocchio(キヨキヨ。)さんでの講座は
こちらをご覧ください。→★★

◎食べるだけ薬膳講座
〜アフタヌーンティーの会〜
はこちらをご覧ください→★★


5月5日、立夏です!

暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_2080.JPG

DSC_2081.JPG

山は藤の花がきれいです


今日、5月5日、二十四節気の立夏です。


今日から立秋の前日までが暦では
「夏」になります。



 立夏  5月5日
 小満  5月21日
 芒種  6月5日
 夏至  6月21日
 小暑  7月7日
 大暑  7月23日
 立秋  8月7日




この前、桜がきれいと言ってたのに
「夏」といってもピンとこないですが
日差しもぐんぐん強くなり季節はかわって
きています。





春は「芽吹き」の季節でした。
自然に目を向けると、草木が芽吹き、
冬のあいだ、ひっそりと暮らしていた
動物や虫も活動的になります。




私たちも静かに過ごしていた冬から
やる気が芽生え、活動し始める季節
でした。




夏は春に芽生えたものが、すくすくと成長
する季節です。
成長して花を咲かせる季節が夏です。





そう考えるとわくわくしてきますね。
今からの季節は活動的に楽しんで
くださいね。




西日本では芒種から夏至あたりが梅雨の
時期に入ります。
小暑が梅雨明けぐらいでしょうか。





暑さと湿気で、過ごしにくいときですが
気持ちよく過ごしていただきたいなと
「梅雨を気持ちよく過ごすための
養生と薬膳」
の講座もしていますので
よろしければ! 

詳細はこちらをごらんください→★★

DSC_2116.JPG


↓ただいま募集中の講座、お茶会です
季節のやさしい漢方養生&薬膳講座  
  「疲れ対策と舌診」
・開催日程 5月10日(水)
      10時半〜12時半
 詳細はこちら

「梅雨を気持ちよく過ごすための
           養生と薬膳」

・開催日程 6月7日(水)
      10時半〜12時半
 詳細はこちら

●参加費  3500円
      (当日お支払ください)
      お茶とおやつの試食つき

●場所   KJワークス芦屋川
      地図はこちら
      阪急芦屋川駅より徒歩3分

●募集人数 4名
●お申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
講座ご希望の方はメッセージ欄に
5月、6月講座申込みとお書きください。


●気血水のバランスをみる
体質タイプチェックのお茶会

・5月19日(金)三ノ宮 10時〜

・6月19日(月)三ノ宮 10時〜

・6月19日(月)三ノ宮 13時〜

・6月27日(火)梅田  10時半〜

・6月27日(火)梅田  14時〜

参加費3000円 定員1名(お友達同士は3名まで)

○時間は1時間半〜2時間ぐらいです。
○参加費おひとり3000円は当日お支払ください。
 カフェでの飲食代は個人でお願いいたし
 ます。
○お申込みされた方に場所はお知らせいたし
 ます。

漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方
もどうぞ。
お友達同士の参加も楽しいですよ。
詳細はこちら
「体質診断チェックのお茶会」への
お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。

お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。




「自分を大切にするための漢方養生
         &薬膳」のお勉強会


≪日時≫ ・5月13日(土) 
         11時〜13時
     ・5月16日(火) 
         18時半〜20時半

≪場所≫ 器とくらしの道具 ハクトヤ
    兵庫県篠山市河原町121−1
    Tel&Fax 079−552−7522

≪持ち物≫ 筆記用具
≪参加費≫ 2000円 お茶とお菓子つき
詳細はこちらを★★
お申込み、お問い合わせはこちらから★★★お願いいたします。
お申込みはご希望日をメッセージ欄に
お書きください。


◎神戸市西区chiocchio(キヨキヨ。)さんでの
講座はこちらをご覧ください→★★

私の夏バテ対策

暮らしに養生と薬膳を!
かんたん薬膳のハシガミユカリです。

DSC_2573.JPG

実は夏が大好き。
夏バテも経験なし。
でも、さすがにここ何年間の暑さは
堪えるようになりました。

今まで意識せずに夏を過ごしてきま
したが、夏バテしないように最近は
こころがけています。



たんぱく質をしっかりとる
そうめん、お茶漬け、サラダ・・・
さっぱりしたものになりがちですが
たんぱく質のとれるおかずを用意
します。
外食でざるそば、パンになってしまった
場合はその日の夕食で摂れたらOKという
ことで。
たんぱく質は肉類、魚、卵、大豆、豆腐など
ですが料理をしなくても納豆、ヨーグルト、
チーズなど簡単に食べることができるものも
ありますよ。


温める食べ物と冷やす食べ物
冷房の効いた部屋で1日過ごしたときは
体を温める食べ物を食べるようにしてい
ます。
暑い中、過ごしたときは体を冷ましてくれる
食べ物を多く食べるようにしています。


疲れたときや疲れそうなときは甘酒を!
DSC_2624.JPG
甘酒は飲む点滴と言われています


お風呂は湯船につかる
シャワーだけですませない。

寝不足にならないようにする

楽しい企画をする
今年の夏は旅行にも出かけません
でしたが、日帰りで遊びに行ったり
友達と会ってお喋りしたりの計画を
たくさん入れました。

DSC_2626.JPG
今日は友達と会っておしゃべり。
がっつり鶏のから揚げと自然薯のランチ。夏バテしないですね・・・。



残暑のころが疲れてくるころです。
食事と睡眠で元気に暑さを乗り切り
ましょう!


〜募集中です〜
暮らしに生かせる 漢方養生のお茶会」

○8月25日(木)三ノ宮・元町 
 14時半〜16時半
 参加費 3000円 残席2名
○8月30日(火)梅田 
 10時半〜12時半 
 参加費 3000円 残席1名
○9月23日(金)三ノ宮・元町 
 10時〜12時
 参加費3000円 定員3名
○9月29日(木)梅田 
 10時半〜12時半
 参加費3000円 残席1名

・参加費3000円は当日お支払ください。
 カフェでの飲食代は個人でお願いいたし
 ます。
・お申込みされた方に場所はお知らせいたし
 ます。
漢方や薬膳のことで聞きたいことのある方も
どうぞ。
お友達同士の参加も楽しいですよ。
詳細はこちら(→)
「暮らしに生かせる やさしい漢方養生の
お茶会」へのお申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
お茶会ご希望の方はメッセージ欄に
希望日時をお書きください。
2日以内にお返事をさせていただきます。
もし、返事がなければ再度ご連絡ください。
(yakuzenepice@gmail.com )


漢方養生&薬膳講座
  「秋の養生と薬膳」
〜手軽な食材レシピで作る秋の養生薬膳〜

・開催日程 9月27日(火)
      10時半〜12時半
・参加費  3500円
      (当日お支払ください)
      お茶と薬膳のおやつ付き
・場所   KJワークス芦屋川
      地図はこちら
      阪急芦屋川駅より徒歩1分
・募集人数 5名
・詳細はこちら

・お申込み、お問い合わせは
こちらから★★★お願いいたします。
講座ご希望の方はメッセージ欄に
9月講座申込みとお書きください。
2日以内にお返事をさせていただきます。
もし、返事がなければ再度ご連絡ください。
(yakuzenepice@gmail.com )


ユカリ&ちなみコラボ「冷えをためこまない! 夏の冷えとり講座

・日時 9月10日(土) 13時半〜16時
・場所 筒井ちなみ自宅サロン
   (地下鉄四つ橋線北加賀屋駅徒歩7分)
  お申込みされた方へ詳しくお知らせします
・参加費  5000円
      お茶と手作り薬膳菓子つき
      (当日お支払いください)
・募集人数  4名
・詳細はこちら
・お申込みはこちらから★★★お願いいたします。
 メッセージ欄に「冷えとり講座」とお書き
 くださいね。

このページの先頭へ▲

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM